学期途中での小学校の転校は転校先への事前連絡が超重要な件

この記事は約5分で読めます。
スポンサーリンク

転勤などで引っ越しを余儀なくされる際にもっとも気がかりなことは子供の転校ですよね。

私も小学生の子供がいますが、10月からの転勤ということで子供には学期途中の転校を余儀なくさせてしまいました。

自身の転勤よりも子供の転校のほうが一番心配したのですが、これをスムーズに解決する方法がありました。

今日は子供の転校についての事前連絡についてお話ししたいと思います。

スポンサーリンク

 学期途中の子供の転校には事前連絡が超重要

4月からの転校ならともかく、私が今回経験した10月に転校させるといった学期途中に子供を転校させる際には、事前に転校先の学校へ1本電話を入れることが超重要ということです。

これをするかどうかで転校先での子供の受け入れのスムーズさが桁違いとなります。

とてもかんたん、かつ重要なことなので子供を転校させる際にはおすすめしたいと思います。

といっても、どのようなことを話したらいいのかわからないですよね。

そこで今回私がどのようにして学校に連絡を行ったかについてご紹介します。

 どのようなことを話せばいいの?

転校先の学校に連絡をといってもどのようなことを話せばいいかわからないと思う方も多いでしょう。

知らないところに電話をするというのは勇気がいるものです。

そこで、私がどのようなことを電話で問い合わせたかについてご紹介します。

私が転校先の学校に問い合わせたのかについては以下のとおりです。

  1. 子供を10月から転校させる予定であること
  2. 転校後に必要な書類を事前に送ってほしい

単純にこの2点です。

引越し先を選定する際に子供を通わせる小学校は事前にわかっていることが多いものです。

もしわからなければ、市町村教育委員会のページなどで通学区域がアップされていることが多いのでチェックしてみましょう。

私の場合、子供が通っていた小学校に転校の旨を伝えた際に転学届という書類の記載を求められました。

そこには引越し先の住所、および転校先の小学校についての記載が求められました。

そのため、転校先の小学校の連絡先については事前に把握をしていましたので、その情報をもとにして転校先の小学校へ電話を入れました。

電話に出られた方に子供を転校させたいことを伝えるとさまざまなことが聞かれます。私の場合聞かれたのは以下の項目です。

  • 引越し先の住所
  • 子供の学年
  • 男子か女子か
  • 転校の日時

これくらいです。

ちなみに電話を入れたのは転校する1週間くらい前でしたが全く問題ありませんでした。

ついでに聞きたいことも教えてくれますので聞いちゃいましょう。

私の場合子供が女子ですので、制服や靴・髪くくりのゴムの色の指定などがどのようになっているのか気にしていたのでその件は聞きました。

数日後、転校するときに必要な書類と段取りについて書かれた紙が転校先の小学校から送られてきました。

これだけでも雰囲気をつかむのには十分ですね。

スポンサーリンク

 こんなメリットがありました

電話をする女性

ただ書類をもらうくらいの気持ちで電話をしたのですが、事前電話の有無でこんなに違うのかと思うくらいのメリットがありました。

それは、

子供の受け入れ体制が超スムーズにいった

ということです。

 担任の先生が事前に連絡をくれた

まず驚いたのが、転居届を出す前に転校先の担任の先生から電話連絡があったということです。

事前に連絡を入れたことときにすぐどのクラスにするかを決められたことがわかります。

転校先ではどのようなかたちで授業が進められるか、初日にはどのようにすればいいかなどを教えていただけました。

なにもわからないところで親子とも不安なところで新しい担任の先生から連絡をいただけたことはとても心強かったです。

 クラスメイトに事前に伝えてくれていた

さらに担任の先生は私たちに電話をして頂く前にすでにクラスメイトに子供が転校してくることを伝えていただいていました。

そのため、転校当日にはクラスメイトによる お出迎えがあったのです。

子供に聞いてみるとみんな転校のことを知っていて、緊張することも少なかったそうです。

現在ではなにごともなく楽しく通学できるようになっています。

辛い目にあわせたけどスムーズに転校できてよかった

転勤のため、子供にははじめての別れを経験させることになってしまいました。

しかしながら、この記事のように受け入れ先がとても良いところであったため、子供は以前住んでいたところよりもイキイキとしています。

たまたま住環境がラッキーだったのかもしれませんが、親としては本当にホッとしています。

やはり、一番つらいのは子供が引っ越した先でなじめず、つらい思いをさせてしまったときですから。

なじめなかったりいじめもなく、楽しく学校生活を送ることができるようになり、本当に良かったと私は感じています。

スポンサーリンク

まとめ:転校する際には事前連絡を!

今回は私が転勤する際に学期途中に転校をすることで、引越し前に転校先へ事前連絡をしたところ、受け入れ体制が非常にスムーズにすすんだことについてお話ししました。

小学校の転校についてはネットで調べてもほとんど転居届を出した後指定された小学校へ行くことくらいしか情報がありませんでした。

それで問題なく受け入れられるのでしょうが、事前に電話で連絡をしておくことで転校する子供や受け入れ側である転校先の小学校の双方にとってメリットがあると言っても過言ではありません。

引越し前は非常に忙しくバタバタしてしまうのですが、電話1本で済むことですので学期途中で転校させる場合は事前連絡が必要であると実感しました。

親も不安ですが、引っ越しする際にいちばん不安になるのは親の都合で転校させれられる子供です。

せめて少しでもその不安を和らげられるよう親は努力すべきだと思います。

その努力が電話1本でできるのですからぜひ転校先への事前連絡をしていただけたらと思います。

小学校の受け入れも読んでいただいた方がこの記事を参考にしていただき、少しでもスムーズにすすむことを祈っています。

では、またよろしくです!

10月転勤
スポンサーリンク
ひめだかをフォローする
記事を書いてる人
ひめだか

インデックス投資とシンプルライフがテーマの記事を書いてます。
1級ファイナンシャル・プランニング技能士、CFP®認定者。
【国際分散投資・iDeCo・ふるさと納税など役に立つおカネの情報】【年末調整や住所変更など手続の方法】を発信中。
妻と子1の40代のくせに会社を退職して社会の荒波にもまれる予定。

ひめだかをフォローする
こつこつとスマートに暮らそう