PR

ローカル電子マネーよりもクレジットカードを使うべき理由

この記事は約6分で読めます。
スポンサーリンク

ローカル電子マネー

スーパーやコンビニエンスストアで使える電子マネーを1枚はお持ちのことだと思います。

EdyやWAON、そしてNANACOといった大御所だけではなく、最近はローカルなスーパーが独自に電子マネーをぞくぞくと導入しています。

私が住んでいる周囲のスーパーはもはやローカルスーパーの電子マネーの乱立状態といっても過言ではありません。

そのようななかではもはやローカルスーパーのICカードを持つ必要がないのではないかと考えるようになりました。

今日はそのことについて考えてみたいと思います。

証券会社の日経テレコンを使えば電子版の中途半端な記事が読めるよ
スポンサーリンク

ローカル電子マネーを持つは必要ない

私は大御所であるEdyやWAON、そしてNANACOといった全国的に使える電子マネーならばともかくローカルなスーパーが展開する電子マネーは持つ必要が無いと考えています。

なぜならあちこちのスーパーの電子マネーのカードを使うくらいならクレジットカードを使ったほうがいいと感じているからです。

最近は電子マネー対応だけではなく、クレジットカードも食品レジでで使えることが増えました。

そうだとすればメインのクレジットカードを集中して使用することによりポイントの集中を図ったほうがいいと思っています。

スポンサーリンク

クレジットカードに集中させるべき理由

ローカルなスーパーが発行する電子マネーカードを使うくらいならメインのクレジットカードを使うべきだと思っています。

その理由は以下のとおりです。

  1. 電子マネーだと使いみちが限定される
  2. 電子マネーだとチャージしなくてはいけない
  3. ポイントの集中化が必要

使いみちが限定される

なんといっても私が懸念する問題の筆頭格がこれです。

ローカルなスーパーが発行する電子マネーカードだと使いみちが限定されるという問題を抱えています。

通常電子マネーカードというものはチャージをすることが必要です。

つまりそのスーパーにお金を預ける必要なのですね。

同じお金を預けて使うのならば使い先は多ければ多いほど預けたお金を効率的に使えるというものです。

言い換えれば使えるスーパーが限定される電子マネーカードだとその分そのスーパーに大事なお金が人質(金質?)に取られていると考えるべきです。

交通系や大規模流通系の電子マネーの場合は使いみちが広いためさほど意識しなくてもいいと思いますが、ローカルなスーパーごとに電子マネーを使うとなると効率的に使えなくなってしまいます。

クレジットカードならば使える範囲が段違いです。

キャッシュレスで使いたいのならばより広い範囲で使え、しかもポイント還元率も高いクレジットカードで使うほうがより適切です。

チャージしなくてはいけない

先の「使いみちが限定される」でもお話ししましたが、電子マネーはあらかじめチャージをする必要があります。

ところが、多少のポイントの優遇のためにお金を拘束する必要があるのか疑問が残ってしまいます。

チャージをするということは現金と比較して使える用途が限定さます。

これは結構不便なことですよね。

チャージをする=そのチャージするスーパーマーケット限定通貨に両替するということを意識するべきだと思います。

ポイントの集中化が必要

電子マネーのメリットとして大きなものはポイントというものがあります。

スーパーの電子マネーの場合、ポイント5倍などが設定されるため、お得と感じる場合がありますよね。

ただこれも少し考えてみると…

わずかなポイントがバラバラとたまったところで使える金額はたかがしれていることになります。

それならば高還元なクレジットカードを集中的に使用することによりポイントを集中させることが必要だとわかってきました。

クレジットカードの場合は後払いのためチャージする手間もいりませんし、もちろんスーパー限定通貨になることもありません。

スポンサーリンク

電子マネーを使いたい場合

それでも電子マネーを使いたい場合があると思います。

次は電子マネーを使いたい場合にどのように使っていくべきかを考えてみたいと思います。

クレジットカードが使えないところに限定する

まずはこの戦略です。

このパターンに当てはまるのが電車やバスといった公共交通機関での場合です。

現在では交通系の電子マネーも相互利用が広がっており、メジャーな電子マネーを使えば全国で使えるようになっています。

ところが地方都市ではこの例に当てはまらない場合があります。たとえば私が住んでいる香川県では高松琴平電気鉄道(ことでん)グループが運営しているカードとしてIrucaというものがあります。

これを利用することにより、電車ならば5%、バスならば10%引きになるというメリットがあります。

通勤や通学で公共交通機関を利用される方ならばあえて持つというのが正しい電子マネーの使い方であると思います。

クレジットカードでチャージできるカードを持つ

最近では改悪をされてきた感はありますが、NANACOなどのクレジットカードチャージできるカードをもち、クレジットカードでチャージする方法があります。

この際にチェックしておかなくてはいけない点が一つあります。

それは

クレジットカードでチャージする電子マネーがきちんとポイント加算されるか

という点です。

以前はどのような電子マネーをクレジットカードでチャージしてもポイント加算されたものです。

現在ではそのように甘いものではなく、ポイント加算対象外となっているものも少なくありません。

ですので、クレジットカードで電子マネーにチャージする際にはポイントが加算されるかどうかを確認してください。

クレジットカードが使えないところでは現金もやむを得ない

現在ではコンビニエンスストアやスーパーマーケットでもクレジットカードをサインレスで使える場所が増えました。

そのため、キャッシュレスで購入するときにはクレジットカードでも電子マネーでも差がなくなってきています。

一方で電子マネーは使えるがクレジットカードが使えないというところでは若干のポイントは無視したうえで現金で支払うということもやむを得ないと思います。

ごくわずかのポイントと拘束される資金といつでもどこでも使える現金の利便性を比較すると現金のほうがいいのではないかと私は考えています。

スポンサーリンク

まとめ:やっぱりクレジットカードで支払う方がいい

今回はローカルなスーパーが発行する電子マネーを使うくらいならばクレジットカードで支払うべきだということをお話ししました。

いろいろと理由をあげてみましたが、やはりクレジットカードの利便性は非常に高いものであると思います。

ただ、気をつけなければいけないのは後払いのため使いすぎに注意ということですね。

私のブログを読んでいただいている方はそれなりにお金の使い方はできている方ではないかと思います。

そのためあえてこのデメリットはあげませんでしたが、使いすぎには注意してくださいね。

今日の記事が参考になれば幸いです。

では、またよろしくです!

クレジットカードスマートライフ
スポンサーリンク
ひめだかをフォローする
記事を書いてる人
ひめだか

インデックス投資とシンプルライフがテーマの記事を書いてます。
1級ファイナンシャル・プランニング技能士、CFP®認定者。
【国際分散投資・iDeCo・ふるさと納税など役に立つおカネの情報】【年末調整や住所変更など手続の方法】を発信中。
妻と子1の40代のくせに会社を退職して社会の荒波にもまれる予定。

ひめだかをフォローする
こつこつとスマートに暮らそう

コメント