はじめに
こんにちは!ひめだかです。
今日はブログを開設してちょうど6ヶ月の節目にあたります。
そのため久しぶりにアクセス状況などこのブログがどうなっているかをご紹介してみたいと思いました。
そのため従来の投資がらみの記事ではありませんのでご了承ください。
ではこのブログのいまをみてみたいと思います。
目次
このブログのいまを振り返ってみる
それでは現在のこのブログを振り返ってみたいと思います。
前回は12月に100記事達成したときに書きましたのでその体裁を踏襲してみます。
月間PV数
これがやっぱり一番書きたかったのですが・・・
ようやく50000PVの大台に乗ることができました。
Googleアナリティクスでは具体的な数字を載せることはご法度であるみたいなので、はてなカウンターのデータを使わせていただきます。
ちなみにGoogleアナリティクスではもうすこしPV数は多くなっていますので、はてなカウンターがいちばん厳しめなデータとなっています。
記事数
100記事達成後も毎日記事更新を続け、現在のところ185記事となっています。
飲み会や旅行などで書けないときにも予約投稿機能を使い、ストックしていた記事を配信することで毎日更新を維持し続けています。
ちなみに1日複数回投稿は・・・私には無理です・・・
毎日投稿でも結構しんどいのに複数回投稿される方は超人としかおもえませんw
今日も明日もこつこつと記事を更新していきたいと思っています。
Web収入
Web収入ですが、現状ではほぼGoogleアドセンスに依存しています。
細かい金額はかけませんが、ざっくりとご報告を。
Googleアドセンス:諭吉さん2枚+α
アマゾン・楽天・忍者Admax:それぞれ数百円w
極端すぎます。
他のブログの収入を見ているとアフィリエイトが多くアドセンスが少なめなのですが、私のブログではほぼGoogleアドセンスが占めています
ちなみに1PVは0.6円程度となっていますので結構効率はいいのかなとも思っています。
流入経路
ここが前回と変わってしまったところです。
前回はわりとはてなユーザーの方の訪問も多かったのですが、今ではほとんどなくなってしまいました。
といっても私がはてなスターを外したり、訪問することができなかったりしたので仕方がないことだとは思っています。
ちなみに流入経路ははてなのアクセス解析ではこうなっています。
全部検索流入やん・・・
Googleアナリティクスの結果でも似たようなもので
流入経路 | 割合 |
---|---|
オーガニック検索 | 87% |
ダイレクト | 10% |
はてながらみ | 2% |
1% |
ざっくりとみてこんなものです。
はてなの恩恵を受けていないのがよくわかります。
ちなみにはてながらみとははてなブログやはてなブックマークなどはてなのサービスから来ていただいた方をぜんぶまとめてこれくらいとなっています。
感じたこと
私のブログを6ヶ月間運営してみて感じたことをまとめてみたいと思います。
努力は報われる
まず感じたことは「努力は報われる」ということです。
普段サラリーマン生活を送っていますが、会社における仕事って努力が報われるとはかぎらないですよね。
むしろ報われないほうが多いかもしれない。
このブログは初期は頭の中にある知識を放出し、それがなくなるとなんらかの手段でインプットし
それを考えとしてまとめていくという日々です。
少しでも読者の方につたえたいという気持ちで日々頑張ってきました。
頑張るという言葉は今のご時世あまり良い意味では取られないことが多いですが、ブログ執筆では違いました。
頑張って書けば書いただけ結果が残せたということです。
それはPV数であったり、アドセンスの収入をみればあきらかです。
ただ楽じゃない
ただブログを書くという行為はけっして楽なものではありません。
このブログ「こつこつとスマートに暮らそう」は1年間は毎日更新しようと開設時から決めて記事を書いています。
一人になる時間が必要ですので、朝4時過ぎに起きてカタカタと思いついたことを書き連ねています。
正直眠たいですし、書く話題がないときには本当に焦ってしまいます。
毎日更新の看板をおろせばいいじゃないかとも考えるのですが、私の性格上
「明日書こう」→「週3日でいいやん」→「いやいや週1でも月4回更新してるやん」
というずぼらな言い訳がまかりとおってしまい、結局
放置
になってしまうのが非常に怖いのです。
それだったらしんどいけれども毎日決まった時間にパソコンに向かって文章を書く、文章のクオリティはともかく発表する
ということをこれからも続けていきたいと思っています。
課題
ただこのブログも課題があると考えています。
はてなユーザーが離れてしまった
いま最も感じているのがはてなブログの読者の方々との交流がほとんどなくなってしまったことがあげられます。
ちょっと前にはてなスターを外したのですが、それ以来はてなブックマークに登録されることも少なくなりました。
Googleアナリティクスをみても明らかにPV数は減少しています。
むしろ今ではTwitterのほうが多いくらいです。
このつながりをどうしていきたいか考えてみたいと思います。
今でもはてなスターを元に戻すことは考えていませんが、はてなブログにいる意味があるのかということ、つまりWordPressにした方がいいのかどうかも考えてみたいと思います。
アドセンス収入に依存しないようにしたい
次に思うことはWeb収入についてです。
現状はほとんどGoogleアドセンスに依存しています。
つまりGoogle様にポリシーに反していると認定されて広告配信を停止された場合にはWeb収入はほとんどゼロとなってしまいます。
こうしたことがないように少しずつアフィリエイトについても勉強していき、こちらでも利益が得られるようにしていきたいと考えています。
まとめ
今日はブログを開設してちょうど6ヶ月の節目となります。
そこで久しぶりに今のブログがどうなっているかをまとめてみました。
これからも毎日更新で頑張っていきたいと思いますので、ぜひ私の文章を読んでいただき、暮らしでも資産面でもお役に立てたら幸いです。
では、またよろしくです!
関連記事です。ついでにどうぞ!