10月転勤 D-roomのリビング補償制度があるアパートには火災保険が不要な件 ダイワハウスが運営している賃貸住宅はD-roomと呼ばれていますが、なにげにありがたい制度があることを知りました。 それはリビング補償制度とよばれるもので、このサービスがついている賃貸マンション・アパートだと入居者が個人で加入する必要 2017.09.24 10月転勤マネー保険
インデックス投資 変動10年の個人向け国債が無リスク資産だと思う理由を考えてみた 国際分散投資をされる方にとってよく使われる言葉として「無リスク資産」という言葉があります。 教科書的な配分だと「無リスク資産とリスク資産の資産配分には気をつけましょう」ということを耳にされることがよくありますよね。 そのようななかで 2017.09.19 インデックス投資個人向け国債
ブログ運営 手続きの体験をこのブログでお伝えしたい理由 今日は私がこのブログで書きたいと思っていることを振り返ってみます。 最近考えていることは手続きの体験談をお話ししたいと感じていることです。 知りたいことって案外検索しても出てこない このブログを書くにあたってどのような話題で書 2017.09.18 ブログ運営考え方
インデックス投資 楽天・全世界株式インデックス・ファンドがすごいと感じた3つの理由 最近新しいインデックスファンドが登場したとしても心がときめかなくなった私なのですが、久しぶりに心がときめいてしまったファンドが登場しました。 それが楽天投信投資顧問が有価証券届出書を提出した新ファンド楽天・全世界株式インデックス・ファ 2017.09.15 インデックス投資ファンドレビュー
10月転勤 賃貸マンションの下見には事前と当日の調査のセットが超重要な件 家を借りる際に必ずやっておきたいことがあります。 それは新しい家の下見です。 しかも家族帯同の転勤ではその重要性が一人暮らしよりも格段に高い上に即断する必要があります。 そのような緊急かつ重要な下見を今回行いましたので、その経験か 2017.09.10 10月転勤
Wordpress このブログも1周年。今感じたことを書いてみます。 このブログはおかげさまで1周年を迎えました。 いろいろとありましたが、三日坊主の私がなんとか続けることができたのは読んでいただいている皆様のおかげだと思っています。 つきましては、この1年間でどのようなことがあったのかを振り返ってみ 2017.09.06 Wordpressはてなブログブログ運営
10月転勤 FAXで送られた賃貸物件の広告からより多くの情報を得る方法 引用元:メガソフト不動産チラシデザイナー3 賃貸マンションを探すにあたって大事な情報源は何でしょうか。 ネットで情報を検索するという方法もありますが、まず第一の情報源となるものが不動産会社から送られてくる間取り図などが書かれた賃貸広告 2017.09.02 10月転勤お役立ち情報