FP試験 この2年ほど資格試験に没頭して感じたインデックス投資の有用性 私はこの2年ほど行政書士試験の勉強に没頭しており、かつかつて受けたハラスメントに対する労災申請に全精力を注入しており、投資のことはおざなりになっていました。 Twitterのタイムラインやブロガーさんの動向を見ていても、一所懸命にチャ... FP試験インデックス投資行政書士
FP試験 日本FP協会実施1級FP実技試験に合格して感じたこと お久しぶりです。 今まで行政書士試験の勉強をしていた関係、職場内におけるパワーハラスメントに関する労災申請などバタバタしており、ブログを書いたり、まとめたりすることができませんでした。 休職中の私のやっていたことと言えばずばり資格取... FP試験
FP試験 FP協会2級FPの自己採点できるサイトを試してみた 日本FP協会が実施する2級ファイナンシャル・プランニング技能検定は学科試験と実技試験(と言うなのペーパーテスト)の2種類があります。 学科試験は60問で、60点満点なのですが、FP協会・きんざい(金融財政事情研究会)実技試験の配点は公... FP試験
FP試験 日本FP協会実施のFP2級受検の際使用した教材や勉強法をレビューしてみた ファイナンシャル・プランニング技能士(いわゆるFP)の試験をポコポコと受検している私です。 先日日本FP協会実施の2級ファイナンシャル・プランニング技能検定(資産設計提案業務)を受検してきました。 ファイナンシャル・プランニング技能... FP試験
FP試験 CFP試験6課目を一発合格して感じたことと勉強法についてまとめてみた FPの資格を取得しようと一念発起してはや1年5ヵ月。 ようやく私もFPの試験をコンプリートすることが見えてきました。 CFP®資格認定試験6課目すべて1回の試験で合格することができました。 3級試験からうけつづけてかなり遠回りになっ... FP試験
FP試験 カシオ本格実務電卓(JS-20WK)を購入したのでレビューしてみた ファイナンシャルプランナー(FP)の試験に際して必要なアイテムは電卓ですよね。 当然ながら私も受験する一人としてきちんと用意しなくてはいけません。 どうせ買うのならばいいやつを買おうと思っていたら思いっきりプロ用のカシオの「本格実務電卓... FP試験
FP試験 マルチプラットフォームな暗記アプリのAnkiをフル活用する方法 私は2020年1月の2級ファイナンシャル・プランニング技能士(FP)試験を受検するつもりで勉強に励んでいます。 同年の9月に3級を受検して、そこそこいい成績取ることができ、合格することができました。 FP3級の試験は2級の試験の土台... FP試験
FP試験 FPの勉強をした人に与党税制改正大綱を読んでみることをおすすめする理由 毎年年末には与党(現在は自由民主党と公明党)から税制改正大綱なる文書が公表されます。 これは翌年以降の税金をどのようにしていくかを決める方針なんですね。 この大綱を基に税金の制度(税制)が変わっていくので私たち国民にとっては非常に重... FP試験コラム税金
FP試験 オプション取引をしようとしたらサイトの内容がわからなさすぎて断念した話 このブログをお読みいただいている方は、おそらく多くの方が現物株・インデックス投資といった「まっとうな投資」をされている方が多いと思います。 私も当然ながら今までインデックス投資や現物株などの「まっとうな投資」をおこなってきました。 ... FP試験資産運用
FP試験 CFP試験が終わってから合格発表までの間にやることをまとめてみた CFP試験が先日終了したのですが、ふと気になったのが試験が終わったらどうしようというものです。 「新しい資格を受ける」とか「何もせずのんびりと暮らす」とかいろいろ選択肢はありますよね。 一番多くの方が選ぶ選択肢は「勉強から開放された... FP試験