iDeCo

iDeCo

「投信ブロガーが選ぶ! Fund of the Year」 に選ばれたファンドを選べば大失敗はないと思う理由

毎年1月に投信ブロガー(私を含む)が色めき立つイベントがあります。 「投信ブロガーが選ぶ! Fund of the Year」 というものがあるのですが、私もブロガーになってから毎年票を投じさせていただていていますし、2019年には初めて授...
iDeCo

2019年1月と2018年のバリュー平均法による資産チェックを比較してみて感じたこと

私はインデックスファンドをバリュー平均法という方法で資産を積み立てています。 これはバリュー経路とよばれる資産が増えるシミュレーションと実際の資産を比較して資産が多ければ売却し、少なければ追加で買い付けるという方法です。 バリュー平均法につ...
iDeCo

インデックスファンドのポートフォリオは徐々に作り上げていくのをおすすめする理由

インデックスファンドのポートフォリオについてはどのようにして構築されていますか? 思いつきでしょうか、有名な方のポートフォリオを真似されていますでしょうか、 はたまた効率的フロンティアをがっちり計算して構築されていますでしょうか。 正直なと...
インデックス投資

楽天・バンガード・ファンド(全世界株式)について徹底解説

最近新しいインデックスファンドが登場したとしても心がときめかなくなった私なのですが、久しぶりに心がときめいてしまったファンドが登場しました。 それが楽天投信投資顧問が有価証券届出書を提出した新ファンド楽天・バンガード・ファンド(全世界株式)...
インデックス投資

インデックス投資のメリット・デメリットをあらためて考えてみた

インデックス投資についてどのような印象をお持ちでしょうか。 リスクの割にリターンが少ない投資法かもしれません、配当を運用に回すため分配金を出さないインデックスファンドが多いため、分配金という目に見えたキャッシュはもらえず株主優待もえられない...
iDeCo

イオン銀行iDeCo申し込みを体験してみた

証券業界(とくにネット証券)が鼻息荒く顧客獲得合戦を繰り広げるなか彗星のごとく殴り込みをかけてきたのがイオン銀行です。 ここのメリットは誰でも金融機関の取り分の手数料が無料であること。 そしてもう一つがネットで申込書類を印刷できるということ...
iDeCo

iDeCoの掛け金を年単位拠出がおすすめな運用法を徹底紹介

iDeCo(個人型確定拠出年金)の掛金を年単位で拠出することができるようになっています。 私はかねてからiDeCoの掛金に対する手数料負担が重荷になっていることを感じていて、年単位の拠出を考えましたがリスク資産に運用するには不向きだという結...
iDeCo

管理運営費用ゼロ円のマネックス証券iDeCoを徹底レビュー

ネット証券では3番目のiDeCo参入となるマネックス証券の取扱商品や手数料について詳細に解説。すべての取扱商品をアセットごとにくわしく解説するとともにおすすめなタイプ、良い点、悪い点も併せてご紹介しています。
iDeCo

無条件管理運営手数料無料の大和証券idecoを徹底レビューしてみた

大手証券会社では唯一無条件で管理運営費用が無料となっているのが大和証券です。 ideco(個人型確定拠出年金)は拠出するうえにはさまざまな手数料が必要です。 このうち加入者が節約することができるのは金融機関の取り分である管理運営費用ですね。...
iDeCo

iDeCoの「加入者・運用指図者の手引き」を読んで気になったこと

今日は私の手元にあります国民年金基金連合会発行のiDeCo(個人型確定拠出年金)加入者向け冊子「加入者・運用指図者の手引き」を読んで感じたことについて書きたいと思います。 単なるルールブックなのですが、なにげに恐ろしいことを書いています。 ...
スポンサーリンク