ブログにハマりすぎている人は家族との関係に注意すべき理由

この記事は約4分で読めます。
スポンサーリンク

ネット依存

スポンサーリンク

はじめに

こんにちは!ひめだか(@kotsu2life)です。

私は重度のネット依存状態です。時間があればパソコンを立ち上げたりiPadを見たりしてしまっています。

今回のWordPress化をきっかけに家族との関係に危機感を感じたため、ネット依存の状態を改善しなければならないと強く感じました。

今日はこのことについてお話しします。

スポンサーリンク

私のネット依存症の酷さが再確認された

私は以前からネット依存症ということは認識していました。

ところが、今回このブログをはてなブログからWordPressへ変更するにあたって対処をしていたことでより自分のネット依存症が悪化していることが再確認されることになってしまいました。

このままでは家庭が崩壊する

ここまで危機感を感じてしまいましたのでWordPress化を機に自分のネットに対する姿勢をここで改めるようにします。

具体的には

  1. ブログいじりは早朝の時間帯のみとする
  2. 仕事が終わって帰宅した後はパソコンを立ち上げない

この2点です。

では、つぎにどのような形でこのような危機感を抱くようになったかをお話ししたいと思います。

スポンサーリンク

危機感を感じた理由

では私がWordPress化を機にネット依存症が悪化していることを感じた理由をお話ししたいと思います。

WordPress化にとてつもない時間がかかった

私は仕事は全くパソコンとは関係ない仕事をしています。Web関係に関しては素人同然の状態です。

そのような私がWordPress化をしたのですから失敗も多々しました。

プロの方ならちゃちゃっとこなすことができたのでしょうが、私の場合今回の以降に際してこれだけの時間がかかっています。

  1. はてなブログからの移行作業に9時間
  2. DNSサーバーの設定にミスって2日間で15時間以上

などと3日間で30時間以上費やしてしまいました。

さらに記事を書こうとしたのですからそりゃぁとんでもない時間が浪費させられました。

以前から時間があればブログいじりをしていた

はてなブログ時代から自分に課していた重大な決意がありました。それは

2000文字程度の記事の毎日更新です。

これがおもったよりも私にとっては過酷なタスクであり常にネタ切れやうまく文章がかけないという精神的に思わしくない状態となっていました。

このほか他の方のブログを読んだり、ブログサイトをいじったりして自宅にいるときにはつねにパソコンを立ち上げている状態で、時間があればつねにパソコンをさわっていました。

家族との会話の減少

そうやって寝ても覚めてもブログとなっていた私はこのようになってしまいます。

家族との会話が減った

子供が遊ぼうとねだられても「ちょっとまって」といってはブログをいじったりウェブサイトをみたりしてしょんぼりさせていました。

子供からは「パパ、全然話してくれない」との指摘が。

妻からも「全然会話がなく、目つきもやばくなってきている」と同時に言われることに。

二人からの指摘に私自身とてつもない危機感を感じました。

これが今回のWordPress化を機に起こった今まで私のネット依存に対する家族の不満や私自身の精神的な問題です。

スポンサーリンク

これからどうやっていくか

最初に方針として立ち上げたブログいじりは早朝のみ帰宅後はパソコンを立ち上げないことでどうやってこれから私のネットライフを行っていくかをお話ししたいと思います。

スポンサーリンク

記事更新は毎日更新にこだわらない

一番のキモは記事は極力書くが、「毎日更新」にはこだわらないという点にあります。

最初にブログを書くにあたって決めた鉄則なのですが、これが私にとってとてつもないプレッシャーとなっていたことは事実です。

常に「記事を書かなきゃ」と思っていましたから本当にやばかったのではないかと思っています。

記事を1時間以内に書き上げる

今までは記事を書く際に

  • 原稿作成に1時間
  • 写真を貼ったりするなどの時間に1時間

合計2時間程度かかっていました。

それをなんとかして1時間以内に書き上げることを目指したいと思っています。

そのため記事を書いている間にはネットに繋いだりせず文章を書き上げることに集中したいと思っています。

締め切りを決めているため、中途半端でも当初は時間が来たら記事作成を終わらせて、また翌日残りの部分を書きたいと思います。

ただこれだといつまでたっても記事にならない可能性がありますので1時間で書ける記事量にできるといいなと感じています。

ブログいじりも1時間

WordPress化をしたことにより設定作業もおこなうことになります。

私は4時台に起きていますので、早朝の時間は約2時間作業する時間があります。

そのため記事作成以外の時間はブログいじりなどの時間にあてることにします。

現在の状態はてなブログからなんとか移行した状態ですので、これを少しずつ過去記事もWordPress化していきたいと思っていますのでタスクを決めて着実に実行したいと思っています。

スポンサーリンク

まとめ

いろいろと対策を私なりに考えてみましたが、

ネットやブログも大切だけどいちばん大切なのは家族だということです。

多少強引だとは思うのですが、これでもしないとある程度のネット依存の改善はできないと思います。

ダイエットと同じようにちょっと慣れるまで大変だとは思いますが、続けられるようにしていきたいですね。

同じように悩まれている方の参考になれば幸いです。

では、またよろしくです!

Wordpressはてなブログブログ運営
スポンサーリンク
ひめだかをフォローする
記事を書いてる人
ひめだか

インデックス投資とシンプルライフがテーマの記事を書いてます。
1級ファイナンシャル・プランニング技能士、CFP®認定者。
【国際分散投資・iDeCo・ふるさと納税など役に立つおカネの情報】【年末調整や住所変更など手続の方法】を発信中。
妻と子1の40代のくせに会社を退職して社会の荒波にもまれる予定。

ひめだかをフォローする
こつこつとスマートに暮らそう