インデックス投資 信託報酬が下がったからとホイホイ乗り換えるのはやめたほうがいい理由 インデックスファンドの信託報酬の低下の流れがとまりません。 よくあるのが、とあるインデックスファンドの信託報酬が下がってeMAXIS Slimが追従値下げというもの。 この流れのせいか、先進国株式インデックスファンドの場合信託報酬が... インデックス投資資産運用
iDeCo iDeCoは会社に書類を書いてもらわないと加入不可能という悲しい現実 iDeCo(個人型確定拠出年金)は会社に書類を書いてもらわなければ加入できない点についての解説。あわせてどのような書類が必要かについて、事業所登録申請書兼第2号加入者に係る事業主の証明書の詳細についての問題点についてもも紹介しています。 iDeCo加入手続き運用プラン
マネープラン もしものときに家族がリスク資産に理解がなかったらどうするべきか考えてみた この記事を読んでいただいている方はおそらく何らかの形で「リスク資産」に投資をされている方が多いのかなと思っています。 株式や投資信託、FXなどリスク商品に投資していて資産を増やされているのではないでしょうか。 現在ではそれでいいかも... マネープラン資産運用
インデックス投資 NISAの新制度は落ち着いてから利用するので十分だと感じる理由 私を含む長期投資家の方々は一般NISAやつみたてNISAなどの非課税制度を積極的に利用している方が多いと思います。 毎年気になるのがNISAがどうなるかということではないでしょうか。 私も毎年気をもんでいるのですが、今年は特に動きが... インデックス投資マネープラン資産運用
年末調整 年末調整って一般人が理解不能なレベルになってしまってない? そろそろサラリーマンの方は年末調整のころではないでしょうか。 そして驚いていらっしゃるのではないでしょうか。 年末調整の記入内容めちゃくちゃムズいと。 私が勤務する会社ではありがたいことにオリジナルの年末調整書類を作ってくれて、家... 年末調整税金
個人向け国債 郵便局で複数口の個人向け国債を中途解約するのは超ハードモードな件 私は郵便局で個人向け国債の一部を保有していました。 事務手続きなどが非常に大変で苦労していたので思い切って解約することにしました。 ところが個人向け国債の中途解約はまさにラスボス状態で、とてつもない苦労をすることになってしまうことに... 個人向け国債資産運用
スマートライフ 下落相場でドキドキしてきたらおすすめする対処法を考えてみた 最近株式相場は軟調ですよね。 ちょっとしたことで株価が跳ね上がったり、あるいは一気に下がる。 株式相場としてはごくごくあたりまえのことなのですが、1日の変動幅が数パーセント動いただけでもドキドキするかたはいませんか? 株価が数パー... スマートライフ
iDeCo iDeCo資産に運用上のリスクが発生してしまって悩んでいる話 私は公務員や確定給付企業年金導入企業のサラリーマンや専業主婦にiDeCo(個人型確定拠出年金)が開放されてすぐにiDeCoに加入しました。 それからしばらくの間は限度額いっぱいに積み立ててきました。 しかし、しかしながら現在の私を取... iDeCo
考え方 休職に際しての心境の変化をまとめてみた この数日間私の現状と将来について書き込みをしたり、Twitterつぶやかせていただいてますが、 非常に大きな反響をいただき、さらには温かいエールをいただき本当にありがたいと思っています。 前回の記事では、休職を決断するためにハードル... 考え方
考え方 私が休職願いを提出するのためらう理由をまとめてみた 私は仕事上の人間関係に悩み、メンタルにダメージが来ている状態です。 そのため、一刻も早く休職をしたいと考えているのですが、それができない状態となっています。 残念ながらまさに1日1日過ぎていくのを待っている状態。 これでは自分の心... 考え方