インデックス投資 利回りの計算をするときに72の法則を知っていると便利な件 資産を2倍にするために必要な期間を数式にしたものが72の法則と言われています。これを知っているかどうかで自分の資産をどのように増やすことができるか否かがわかるといっても過言ではありません。この記事では72の法則を解説するとともに私の資産の期待リターンをご紹介します。 インデックス投資マネープラン資産運用
マネープラン アッパーマス層(金融資産3,000万円以上)とはどのようなメリットがあるか考えてみた 「アッパーマス層」ということばを聞いたことがありますか? これを聞いたことある方は割と自分の資産に敏感な方であると断言できます。 アッパーマス層とは純金融資産残高で超富裕層から下はマス層にいたるランキングの階層の一つです。 私もお... マネープラン
マネープラン 我が家の資産は結婚してからの資産が大半を占めている件 独身の方でがっつり資産を貯めてらっしゃる方がたくさんいらっしゃいます。 本当にすごいなと思ってしまうんですよね。 なかには家族の存在が固定費というコストで考えがちな方もいらっしゃいます。 私も現在アラフィフになろうとしているの... マネープラン考え方
マネー 家計簿をつけずにお金を増やす方法を考えてみた お金って増やしたいけどなかなか増えないものですね。 でもどこかで増やしていきたいと思っている人も多いはず。 入金力を強くしたり、あるいは投資でひと儲けしたいと思っている方も多いと思います。 私は節約をしたり、ぼちぼち投資をしたりし... マネー
休職 1億円でなくても少しずつお金を増やすことが生活防衛になる件 よくTwitterで 目指すは1億 セミリタイアめざしてます ということを書かれているプロフの方をお見かけします。 たしかに資産というものはあればあるほどいいと思います。 しかしながら、1億円という金額は資産を増やす人にとっ... 休職考え方
休職 個人的に激動だった1年間を振り返ってみた このブログも3回目の年越しを迎えることとなりました。 さまざまな記事を書かせていただいたのですが、今年ほど激動だった1年はありませんでした。 うれしいことあり、かなしいことあり、腹立たしいことがある1年でした。 この記事では、備忘... 休職考え方
スマートライフ ライフスタイルと自己防衛の重要性について考えてみた 我が家のライフスタイルは基本ないないずくしです。 車がない 外食しない 旅行しない 電子レンジがない 炊飯ジャーがない 食洗機もルンバもドラム式洗濯機もない プリンタもない まだまだいろいろと出てきます。 やっていたことは資産運... スマートライフ節約生活
マネープラン お金を増やすってことは簡単にできるようでなかなかできないと考える理由 お金を増やしたいという気持ちは誰でも持っているものです。 お金があったら・・・と考えるのはごくごく当たり前なことです。 私も数十年間ずっと考えてきました。 お金がもっとあったらいいなぁと。 就職してから20年のときがたち、妻や株... マネープラン資産運用
iDeCo 金融庁の”2,000万円必要”とする報告書を読んで感じたこと 金融庁が発表した金融審議会 市場ワーキング・グループ報告書 「高齢社会における資産形成・管理」の内容を巡って世論が荒れに荒れています。 私も投資をしている一人としてこの報告書を読んでみたのですが、ごく普通のことを当たり前に書かれ... iDeCoインデックス投資考え方資産運用運用プラン
インデックス投資 2000万円をたくわえるための方法・必要なものについて考えてみた 2019年6月現在、2000万円という数字が世の中をざわつかせています。 そうです。 金融庁が発表した金融審議会 市場ワーキング・グループ報告書「高齢社会における資産形成・管理」(PDF) という答申で、平均的な金融資産と老後の備え... インデックス投資マネープラン個人向け国債財形貯蓄資産運用