シンプルライフを目指す私で買い物をするのを警戒する場所、それはコンビニです。
非常に多くの魅力ある商品、レジ横にあるフライものなどのファーストフード、大量の飲料品、そして美味しそうなお弁当やおにぎり、サンドイッチなどなど。
とっても買いたい気分にさせてくれる魅力のあるスポットです。
もっとも魅力を感じるのがコンビニスイーツなのですが、これらは全て定価販売なんですよね。
たまに売れ残り商品が処分品という形で値引き販売されますが、大概は定価販売の商品です。
これらを毎日のように買っていけばそれこそお金がいくらあっても足りません。
しかしながら、私は毎日のようにコンビニに用事があります。
それはなぜでしょう。
この後で詳しくはご説明しますが、コンビニはわが家にとってなくてはならない存在だからです。
この記事ではドケチな私がコンビニをどのように活用しているのかについてまとめてみました。
ドケチな私のコンビニ活用法
自称ドケチと書いている私ですから、コンビニでしょっちゅう商品を買うことはありません。
それだったら素直にスーパーマーケットへ行きます。
または地方暮らしなのでJAの産直市で地場の新鮮な野菜が安価で販売されているので、たくさん購入することもよくあります。
話がそれました。
ではコンビニ活用法を見てみましょう。
コンビニは家財道具のひとつだと認識する
私にとってコンビニは家財道具の一つだと思っています。
とりあえず食べたり飲んだりするものを販売しているのはもちろんですが、
- ATMは金庫
- 複合機はプリンタやFAX
- 公共料金の振込場所
- 飲食料品は巨大な冷蔵庫
などなど家にあるものを代替する設備だと認識しています。
ですから
- たくさんの現金を家に置かなくていい
- プリンタやFAXはいらなくなった
- 銀行や郵便局へ行く手間が省ける
- 冷蔵庫にあるものがなくなったら緊急の場合すぐに買いに行ける
もう、それこそコンビニエンス(便利)以外のなにものでもありません。
私は近所にコンビニができてからプリンタを処分できましたし、FAXも自由に送れるようになりました。
財布にお金がなくなってもすぐに下ろしにいけます(もちろんATM手数料無料の金融機関を利用しています)
処分品が案外ある
そして最近は魅力がもう一つできました。
それは処分品が意外にあるというものです。
コンビニ限定のお菓子などがあるのですが、賞味期限が近づくと案外値引き販売されているものです。
私はどのような商品が処分品棚に並んでいるのか楽しみなんです。
通常の価格ではスルーしてしまうお菓子でもドキドキ・ワクワクしながら買って試せるのがとても楽しいですね。
しかも通常よりも安価で。
掘り出し物を探すのもとっても楽しいですね。
気をつけたいこと
私がコンビニに接する基本的なスタンスは以上のようなものなんですが、これだけだと全くありがたくないめんどくさい客だと思ってしまいます。
さらに使い倒そうと思うとよくあるのがミイラ取りがミイラになるというものです。
そこでコンビニをありがたく利用させてもらっている私が気をつけたいことを考えてみました。
たまにはちゃんと買おう
普段はサービスを使い倒したり、値引き商品ばっかり買っている私です。
自分でも卑しいと思ったりもすることは一度や二度ではありません。
ですので、たまにはちゃんとしたものを買おうと思っています。
たとえば、コンビニスイーツとかコンビニ限定商品は結構好きですので、お財布に余裕があるときにはチェックしては時々購入するようにしています。
クレーマーには絶対にならない
これだけサービスをありがたく利用させていただいているのですが、あまりお金にならない客のワタシです。
気をつけておかなければならないのはクレーマーにはならないようにしようというものです。
あるサービスが不満、店員さんが不満などあるかもしれないのですが、ある意味ただ乗りみたいにサービスを使い倒している私がクレームをつけるなんて言語道断だと思っています。
ひっそり使ってひっそり帰るという気持ち悪い客になってしまっていますが、ちょっとおどおどしてしまうんですよね。
仕事ではクレーマーには相当苦労しました。
ですのでよほどのことではない限りそっと利用させていただこうと思っています。
まとめ:コンビニはやはり便利です
今回私がコンビニでどのようなサービスを利用しているのかについてまとめてみました。
ATMや複合機を使ったり、発送・振込サービスを利用したりとモノを買うのではなくサービスを利用すること、そしてコンビニでもやりだした処分品を物色したりと貧乏くさいことばかりをやっています。
ただ、そればかりやっているのも悪いのでおいしそうなスイーツなどがあればちょくちょく購入したりするなども心がけています。
客のくせにそこまで気を使わなくていいんじゃないかと思われるかもしれません。
ただ私は非常に小心者です。
これからも利用できるサービスをありがたく利用させていただき、スイーツなどを美味しくいただきたいなぁと思っています。
では、またよろしくです!
コメント