マネープラン 相場が荒れそうなときには投資をせず静観すべきと思う理由 マーケットというものは右肩上がりというのはありえません。 常に大きく変動していて当たり前なものです。 しかしながら、大ニュースが駆け巡り、相場が軟調(下げ相場)になったときにはどうしても不安になってしまいますよね。 しかも日本でも... 2020.12.25 マネープラン
スマートライフ 僕のすべての金融資産の割合を調べてみた いつも書かせていただいているのは投資する際のお金の話が多いです。 どの割合で投資しようかとか、生活防衛資金はどのくらいにしておこうとかといった、 投資資産とそれ以外の資産は記事上では別々の取り扱いにしていました。 そこにこのような... 2020.12.24 スマートライフマネー
インデックス投資 8資産均等型に投資していて正解だったのか 私はメインの投資となるインデックスファンドは8資産均等型を中心としたポートフォリオを組んでいます。 このポートフォリオを組んで8年くらいになります。 ひょんなことから、8資産均等型メインのポートフォリオを組んでいて果たしてよかったの... 2020.12.23 インデックス投資資産運用
インデックス投資 私がEXE-i グローバル中小型株式ファンドに投資し続けている理由 最近投資ネタの記事をあまり書かなくなった私ですが、しっかりと投資というものは続けています。 それも今年で18年になりました。 そのようななか、Twitterのフォロワーさんであるななしさん(@_teeeeest)からベストバイストッ... 2020.12.22 インデックス投資資産運用
スマートライフ 楽天ポイントギフトカードバリアブルをセブンイレブンで買うと1,000ポイントゲットできる件 楽天ポイントギフトカードバリアブル(1,500円〜50,000円まで自由な金額を買えるカード。通称:楽天バリアブルカード)をセブンイレブンで購入すると、期間限定で1,000ポイントが付与されるキャンペーンが展開されています。 楽天ポイ... 2020.12.18 スマートライフ楽天経済圏
FP試験 CFP試験6課目を一発合格して感じたことと勉強法についてまとめてみた FPの資格を取得しようと一念発起してはや1年5ヵ月。 ようやく私もFPの試験をコンプリートすることが見えてきました。 CFP®資格認定試験6課目すべて1回の試験で合格することができました。 3級試験からうけつづけてかなり遠回りになっ... 2020.12.17 FP試験
クレジットカード ゴールドカードをあえて持たない4つの理由 クレジットカードを作った経験のある方は一度はもちたいと考えるのがゴールドカードです。 私も以前はその1人でした。 過去20年以上にわたって何枚ものクレジットカードを作っては解約をくりかえしてきました。 ただ、ゴールドカードだけは1... 2020.12.16 クレジットカード
FP試験 カシオ本格実務電卓(JS-20WK)を購入したのでレビューしてみた ファイナンシャルプランナー(FP)の試験に際して必要なアイテムは電卓ですよね。 当然ながら私も受験する一人としてきちんと用意しなくてはいけません。 どうせ買うのならばいいやつを買おうと思っていたら思いっきりプロ用のカシオの「本格実務電卓... 2020.12.15 FP試験
お役立ち情報 楽天証券の解約方法について徹底解説 現在は楽天証券の口座を活用している私ですが、かつては使用しない期間が長く、一旦解約を行ったことがあります。 あまり使わない口座をずっとおいておくというのも管理上、セキュリティ上も好ましいものではありません。 一度楽天証券の口座解約の... 2020.12.15 お役立ち情報資産運用
スマートライフ 重くて使えないAmazon Fire7を学習支援タブレットとして活用する方法 Amazon Fire7をお持ちの方、使い心地はいかがでしょうか? おそらくほとんどの方はこう思うと思います。 「重くて使えない!!」 私も子供のYouTube閲覧用としてサイバーマンデーで激安価格で購入したのですが、子供が使えない... 2020.12.14 スマートライフ