スマートライフ 100円ショップの缶製貯金箱でのじゃり銭貯金の効果について考えてみた 貯蓄や投資というと銀行や証券会社といった金融機関で商品を買わなければならないと考えられる方が多いと思います。 たしかに大きな金額を蓄えるためには金融機関での商品を購入したり、株式や投資信託といったリスク商品を購入する必要があります。 ... 2019.11.19 スマートライフマネー節約生活
スマートライフ 銀行の口座維持手数料導入の是非にたいして感じること 2019年11月の頭ではメガバンクによる口座維持手数料を徴収するのかどうかについて検討が進んでいるようです。 マイナス金利となり、貸し出しの収益もさがっているなか、手数料収入もイマイチ。 いわば最後の切り札と言わんばかりの口座維持手... 2019.11.14 スマートライフマネー
スマートライフ Grow rich slowly. ゆっくり確実に金持ちになろうとした結果 Grow rich slowly. ゆっくり確実に金持ちになろう 私が社会人になって数年目でふと本屋さんで購入した木村剛氏著「投資戦略の発想法」という本の副題です。 私はこの副題に惹かれてなかば衝動買いで本を購入しました。 それが今... 2019.11.07 スマートライフマネー
スマートライフ 児童手当の使い方は絶対子供のためにと考える理由 お子様がいるご家庭で国や地方自治体、そして勤務先からいただく貴重なお金があります。 それは児童手当です。 数ヶ月に一度指定の口座に振り込まれているお金なのですが、この児童手当の使い方について考えてみたことはありますでしょうか。 私... 2019.09.24 スマートライフマネー
スマートライフ キャッシュレス決済に僕に課せられた3つの課題を徹底検証してみる キャッシュレス決済は今や消費税増税を間近に控えた私達にとっては非常に興味のある話題となっています。 我が家もクレジットカードを持っていなかった妻もクレジットカードをつくるような事態になっています。 私も以前からキャッシュレス決済には... 2019.09.23 スマートライフマネー
スマートライフ お金に興味のあるかたはぜひチェックしたい「知るぽると」について 皆さん、お金のことって大好きですよね。 少なくともこのブログを読みに来ていただいている方は多かれ少なかれお金のことは好きな方だと私は勝手に思っています。 お金のことを知るのにどのような手段で情報収集されていますでしょうか? 本でし... 2019.09.22 スマートライフマネー
スマートライフ 2019年もいらない口座を解約しまくることにした件 投資などをされている方にとって増え続けるものがあります。 それは口座数ではないでしょうか。 銀行や証券、FXやソーシャルレンディングなどさまざまな口座が増えていくことになると思います。 しかもキャンペーンなどがあればなおさらです。... 2019.09.13 スマートライフマネー
スマートライフ 未成年口座で貯まったSBIポイント親のTポイントへ移行させる方法 SBI証券は以前から投信マイレージとして資産残高の年0.03〜0.2%をSBIポイントとしてポイント還元しています。 ところが最近になってTポイントへポイント制度が変更になり、今までのSBIポイントは2019年12月をもって増えること... 2019.08.30 スマートライフマネー資産運用
スマートライフ SBI証券のSBIポイントをTポイントに変更する方法を徹底解説 SBI証券で投資信託に投資信託をされている方は投信マイレージとして最高資産残高から年0.2%のSBIポイントが還元されています。 以前は現金化する際に旧SBIカード(サービス終了)を利用し、振込先を住信SBIネット銀行にしていた場合に... 2019.07.21 スマートライフマネー個別株
スマートライフ Kyashリアルカードは使えない店舗があるから注意したほうがいいよ 使えば2%がキャッシュバックされると評判のKyash。 遅まきながら私もKyashのリアルカードを入手し、早速使ってみることにしました。 しかしながら通常のクレジットカードと同じようには使えないようです。 少しでもお得なお金の使い... 2019.08.23 スマートライフマネー