保険 健康保険をフル活用すれば医療保険が不要な理由について考えてみた みなさん、医療保険には加入していますか? 私はまったく医療保険には加入していません。 というか以前は加入していたのですが、今では持病のため加入もできないのですが、あえて加入したいとも思っていません。 わざわざ支払う保険料がもったいな... 2019.08.28 保険
スマートライフ 生命保険に加入する必要な人はどのようなタイプか元加入者として考えてみた 節約ネタでよくターゲットにされるのは生命保険ですよね。 家を買う次くらいにお金がかかると言っても過言ではない、その生命の保険見直すことによって非常に大きな節約効果があるとよく言われています。 この生命保険というものは誰でも入れるわけ... 2019.06.12 スマートライフマネー保険
保険 おすすめの賃貸マンションやアパートの入居者保険を2つ厳選してみた 賃貸マンション必須の保険は不動産屋からのお仕着せの保険をやめ、保険料の安いものに乗り換えると節約になります。 賃貸マンションにお住まいの方で無駄な保険料を支払っている方はぜひ保険の見直しをしてみてください。 2018.11.11 保険節約生活
10月転勤 D-roomで部屋を壊したので弁償しようとしたらリビング補償制度が使えた件 ダイワリビングの賃貸アパート「D-room」には、借家人賠償責任保険や家財保険、さらに個人損害賠償責任保険が一つになった「リビング補償制度」という保険付きの物件があります。 以前、この「リビング補償制度」についてお話をさせていただいた... 2018.11.11 10月転勤スマートライフ保険
ネットサービス 年末調整の生命保険料控除記入サポートサイトを使ってみた サラリーマンにとって秋のちょっとしたイベントが年末調整ですよね。 普段から確定申告をされていない方にとって年末調整は自分の支払う税金を確定させるこの作業は非常に大切です。 ところが書類には正しい金額の書類を記入したり、控除証明書を添付... 2019.05.29 ネットサービス保険年末調整税金
10月転勤 日新火災の「お部屋を借りるときの保険」を解約する方法 家を購入したり、火災保険が家賃に含まれているなどといった保険を契約しなくてもいい場合の解約方法をまとめました。通常はとてもおすすめな保険なのですが、加入も簡単ならば解約も非常に簡単な手続きで行うことができます。今回解約した体験をまとめてみました。 2018.11.11 10月転勤スマートライフ保険
10月転勤 D-roomのリビング補償制度があるアパートには火災保険が不要な件 ダイワハウスが運営している賃貸住宅はD-roomと呼ばれていますが、なにげにありがたい制度があることを知りました。 それはリビング補償制度とよばれるもので、このサービスがついている賃貸マンション・アパートだと入居者が個人で加入する必要... 2018.11.11 10月転勤マネー保険
保険 月額140円で1億円賠償できる個人賠償責任保険について考えてみた 今回は個人賠償責任保険について考えてみたいと思います。 個人賠償責任保険は最近ではクローズアップされてきている保険で、自転車事故を中心に賠償しなければならない案件が増えてきている状況をカバーする保険です。 これに加入するかどうかで賠... 2018.11.11 保険節約生活
保険 住友生命は窓口で解約するのが一番確実な方法ですよ 2017.2.4 更新 今日は私が契約していた生命保険を解約した体験談をお話しします。 ネット生保はともかく国内生命保険会社の保険に契約していると保険レディの人に気をつかってなかなか解約できないですよね。 私もその一人で、10年く... 2019.09.22 保険