ライフスタイル

節約生活

皿洗いに石けんを使うメリット・デメリットについて考えてみた

皿洗いに使う一般的な家事のアイテムといえば、洗剤ではないでしょうか。一般的に、ジェルやキュキュットのような洗剤を使うことが多いでしょう。しかし、私たちは最近、我が家の皿洗いには石けんを使うようにしています。石けんを使った皿洗いについて、...
スマートライフ

便利になりすぎて心配になる住信SBIネット銀行のサービスについて考えてみた

私のように東京や大阪にとどまらずあちこち転勤してきた転勤族にとって必須アイテムはネット銀行です。 メガバンクは意外と支店がない県が多く使えない場合もあります。 また地方銀行はその地域を離れるととたんに使えない金融機関となります。 ...
スマートライフ

無収入になったときどれくらい生きられるか考えてみよう

率直な疑問です。 いきなり収入が完全に途絶えて保有する金融資産でどれくらい生活することができますか? お給料がいきなりなくなってしまって失業手当ももらえないとすればどれくらい生きられるのかなとふと私も考え込んでしまったんですね。 戦...
スマートライフ

字が汚い人ほど手書きのメモ帳に記録すべき3つの理由

さまざまな場面でメモを取らなければいけないことが多いですよね。 以前は手書きのメモ帳が多かったのですが、今ではスマホ、パソコン、などなどと記録する媒体が増えました。 中にはカメラで写真を撮ってOCRをかけたりするなどをする人も。 ...
スマートライフ

長期間行ってきた身の丈に合った暮らしとは何かを考えてみた

このブログを読んでいただいている方はご存知の方も多いのですが、私は現在メンタルをやられてしまい、休職中の身です。 収入はというと、傷病手当金というもので暮らしています。 これは標準報酬月額の2/3の金額を1年6カ月いただけるという、...
スマートライフ

ドラム式から二槽式洗濯機にして感じたメリット・デメリット

みなさん洗濯機はドラム式洗濯機か縦型の全自動洗濯機をお使いだと思います。 以前は我が家もドラム式洗濯機を利用していました。 ところが我が家の洗濯機は二槽式洗濯機です。 時代を逆回しにしたような感じだったのですが、我が家でも二槽式洗...
スマートライフ

【100均缶詰】じゃり銭貯金の効果について考えてみた

貯蓄や投資というと銀行や証券会社といった金融機関で商品を買わなければならないと考えられる方が多いと思います。 たしかに大きな金額を蓄えるためには金融機関での商品を購入したり、株式や投資信託といったリスク商品を購入する必要があります。 ...
スマートライフ

コロナ疲れや在宅勤務の方はラジオで情報を仕入れたほうがいい理由

新型コロナウイルス感染症がとどまるところを知らない状況です。 みなさんのお身体は大丈夫でしょうか? そして・・・ メンタルの方も大丈夫でしょうか? 私はもともとメンタルがやられてしまい休職中です。 ある程度の期間休んでいたため...
スマートライフ

私がオーガニックコーヒーをこよなく愛する理由

私はあまり物欲がありません。 独身の頃には物欲がありまくりだったのですが、結婚してからというものあまり物欲がなくなってしまいました。 逆にモノがいらないという考えになってしまって、さまざまなものを手放しました。 クルマ 電子レン...
スマートライフ

年賀状を送るのをやめちゃった。その理由を話してみようと思う

今年は喪中でないにもかかわらず、年賀状を送るのをやめてしまいました。 今までは11月くらいからいろいろとモヤモヤし始めて、宛名書きや一言を書いたりするネタに苦しみながら年末を過ごしているのですが、それを完全にやめてしまいました。 こ...
スポンサーリンク