税金 批判殺到の新型NISA案。しかし僕にはメリットがありそうだと感じた なかなか斬新な案が出てきたみたいです。 2023年に制度が終了する一般NISAに変わる新型NISAに関する日本経済新聞の記事を目にしてびっくりしてしまいました。 骨子としては以下の三点です。 1階部分を年間20万円・2階部分... 2019.12.12 税金
個別株 膨大な数の配当金通知書が届いて感じたこと この時期個別株投資をされている方にとっては待ちに待ったお手紙が多数舞い込む時期だと思います。 それは配当金通知書ですよね。 私もSBIネオモバイル証券が登場したことからさまざまな個別株を購入し、そして9月の決算期が経過しました。 ... 2019.12.09 個別株資産運用
マネープラン 相場のチェックをしすぎてはいけない3つの理由 どうしても株式や投資信託を購入していると気になるのは自分の資産額ですよね。 とくに最近思い立ってリスク資産を購入しだした方は勇気を出して買った虎の子の資産額がどれだけになっているのかというのは非常に気になるのもよくわかります。 しか... 2019.12.05 マネープラン資産運用
マネープラン 最近みんなリスクとりすぎでイケイケドンドンじゃない!? 大規模な相場の変動がなくなってから1年や2年ということはなくなって、暴落を経験していない方が増えたような気がします。 それはそれで非常にいいことだと私は思っています。 しかしながら、暴落の経験がない方(とくに若い方)がこの1年くらい... 2019.11.26 マネープラン資産運用
マネープラン 収入よりも金融資産の伸びが大きいと実感することについて考えてみた 現在、諸事情により私のお給料は激減しております。 しかしながら、金融資産の残高は過去最高になっちゃいました。 理由や背景はどうなのかといろいろと考えてみたのですが、やはり投資をしていてよかったということになってしまうんですね。 図... 2019.11.23 マネープラン資産運用
マネープラン リスク許容度が下がると行動がどのように変化するのか リスク許容度という言葉を聞いたことがありますでしょうか? これは投資に対するリスク(価格の変動≠危険)に対して自分がどれくらい耐えられるかを示すものです。 特にこの数年内にリスク資産に投資を始められた方はマーケットの調子が良いためど... 2019.11.18 マネープラン資産運用
マネープラン マーケットの上昇に不安を感じているので対策法を考えてみた 私が2019年11月初頭で株式相場・為替相場で気になることがあります。 それはマーケットがイケイケなことです。 確かにマーケットは非常に高調でアメリカの株式指標であるS&P500が過去最高値を叩き出すなど非常に好調な状況です... 2019.11.11 マネープラン資産運用
マネープラン 金融商品をがっつり解約するとめちゃくちゃ身軽になった件 現在私は金融商品の解約を大規模に展開中です。 個別株のうちの大部分を解約 個人向け国債の解約 財形貯蓄の引き出し が大きな柱となっているのですが、取り組んでみて実感することがあります。 それは・・・ めちゃくちゃ身軽になるこ... マネープラン資産運用
インデックス投資 投資におけるメンタルは思ったより簡単にぶれてしまう件と対策法を考えてみた 手法はさまざまありますが、投資において必要なのはメンタルの強さだと私は思っています。 これがないと情報によって右往左往してしまいがちなんですね。 私も決してメンタルは強くない一人です。 するとさまざまな状況によって考え方が二転三転... 2019.11.05 インデックス投資マネープラン個別株資産運用
マネープラン 投資家としての歴史は金融商品との別れと出会いの歴史である件 私は15年ほど投資を行ってきています。 よくよく考えたら結構長い期間投資をしてきたんだなぁと実感するものです。 その間にはさまざまな金融商品に投資を行ってきました。 その一方で多くの金融商品と別れを告げてきました。 いろんな商品... 2019.11.01 マネープラン資産運用