PR

FP3級に合格したので勉強法・受験団体・テキストなどをどのようにしたのかまとめてみた

この記事は約5分で読めます。
スポンサーリンク

FP3級に合格できたので勉強法・テキスト・受験団体などおすすめをまとめてみた

2019年9月の試験で私ひめだかは、無事FP(ファイナンシャル・プランニング技能士)3級に合格することができました!

無事合格することができたのでどのような気持ちで受けることを決意し、勉強したのかなどについてまとめてみました。

もともと受験するきっかけはFP2級の資格がほしいと前から思っていたからです。

しかしながら仕事が忙しく、ハラスメント行為を受けていたのでとてもじゃないけど受験勉強をするという雰囲気ではありませんでした。

その後休職してから規則正しい生活を送るための勉強の一環としてFP3級を受験することを決意しました。

本来ならば2級の資格を取ることを目標としていましたので、2級のテキスト・問題集を購入して2級の勉強をしていました。

3級は別途Web上にあるフリーの過去問サイトにアクセスして過去問を徹底的にこなしていただけです。

それで十分な点数を獲得することができました。

ただ私のほしいFP資格は2級です。

あくまで3級は中間試験と2級の受験資格を得るためと思っています。

これからが本番です。

もっと気合をいれて頑張っていきたいと思えるようになりました。

では、これからどのようにFP3級という資格を取ることを決意し、勉強をすすめていったのかについてご紹介したいと思います。

スポンサーリンク

FP3級の試験を受験しようと思ったきっかけ

冒頭でもお話ししましたが、私はFP2級の資格を取りたいと思っていました。

なぜFPの資格がほしいのか。

ブログを書いていて自分のマネーの知識がいかに浅いかを思い知ったからです。

いうなれば自己啓発のためなんですね。

詳細には以下の記事にまとめています。

40代おっさんがファイナンシャルプランナー(FP)3級の試験を受けることにした理由
私は2016年から3年近く投資にまつわるブログを書いています。 全くの素人のいち投資家に過ぎず、おもいついたまま記事を書いてきました。 そのような私ですが、投資ブロガーさんはお持ちの方が多いファイナンシャルプランナー(FP)の資格を持ってい
スポンサーリンク

どのような勉強をしたのか

次にどのような勉強をしたのかについてご紹介したいと思います。

ちなみに私は日本ファイナンシャル・プランナーズ協会(FP協会)開催の試験を受験しました。

ですので以下の内容はFP協会のものになっています。(きんざい受験の方、ごめんなさい・・)

私は2級FPを目指しているので、2級の教科書・問題集を購入し勉強をするという方法を取りました。

基本的にFP3級の場合には2級の下位互換の形がとられますので、2級のテキストで勉強していれば3級の勉強もできるというわけですね。

詳しくは以下の記事にまとめていますが、

  • テキスト・問題集は2級のもの
  • 3級対策はWeb問題集で十分

この2点を意識して学習しています。

ファイナンシャルプランナー(FP)3級の勉強をやっていて実感したこと
私は現在FP(ファイナンシャルプランナー)3級の試験へ向けて勉強中です。 テキストを読みながら、問題を解いていったりしているわけなのですが、さまざまなことを実感しています。 FP3級の試験は誰でも受かるとかよく聞きますが、果たして本当なのか

つまずきやすいところ

試験勉強をしていると、どうしてもわかりやすいところ、分かりにくいところが出てきます。

私も結構苦手な問題がたくさんありました。

次の記事では苦手な問題はどのような問題があったのかについてまとめています。

ファイナンシャルプランナー(FP)3級の試験勉強でつまずいているところをまとめてみた
9月の試験へ向けて日々ファイナンシャルプランナー(FP)の試験勉強を取り組んでいる私なのですが、頭が悪いせいか、同じような問題で解けないということがよくあります。 私はFP3級の試験を2019年9月の試験で受検する予定です。 要領も悪いせい

実技試験対策は?

FP3級には実技試験(という名のペーパーテスト)があります。

たとえばライフプランニング表の数値の埋め方とか、保険証券の読み方といった実際の場面にそった問題が出題されます。

FP2級の問題集をもっているのですが、3級の実技は別途取り組んでおきたいと思いました。

どのような方法で実技試験対策を行ったかについては以下の記事にまとめました。

FP3級実技試験の勉強をどう取り組むか考えてみた
ファイナンシャルプランナー(FP)3級を受験の皆さん、試験勉強は進んでいますでしょうか。 私は毎日過去問と教科書とをにらめっこしながら問題に取り組んでいる毎日です。 学科試験は非常に優秀なスマホサイトがあるので暇があればスマホでポチポチ試験
スポンサーリンク

ちょっとした疑問をまとめてみました。

FP3級の試験を受ける際にはきんざい(金融財政事情研究会)と日本ファイナンシャル・プランナーズ協会(FP協会)の2種類があります。

さらに電卓を持ち込んでの試験があるのですが、それぞれの考えをまとめてみましょう。

きんざいとFP協会どっちがいい?

FP3級の試験はきんざいとFP協会の2団体が開催していて、資格の効力は同じです。

これって最初受けられる方は疑問に思われると思います。

どっちうけよう?って。

ワタシ的な考えは以下のとおりです。

  • 受験地がきんざいしかなければきんざいで受験
  • 専門の実技試験を受けたい場合はきんざいで受験
  • 特になにもなければFP協会で受験
  • 受験地はFP協会よりもきんざいのほうが開催地が多いです。

    FP協会の場合には概ね県庁所在地での開催ですが、きんざいはその他の都市でもきめ細かく開催されています。

    何よりもご自宅から近いところで受験したいですよね。

    ですので、近くの受験地がきんざいしかなければきんざい一択ではないかと。

    また実技試験の内容がきんざいの方が複数あります

    一方でFP協会は1種類のみ。

    ですので保険業務の実技試験である保険顧客資産相談業務を受験を希望する場合はきんざいしかありませんので、きんざいを選択となりますね。

    これらを含めて特に支障がない場合はFP協会の受験をおすすめします。

    FP協会の実技問題は基本的な個人向けのファイナンシャルプランニングの問題となります。

    きんざいとFP協会両方の問題を解いてみましたがFP協会の問題のほうがシンプルで解きやすかったです(あくまで個人の感想です)

    どちらか迷われる方は両方の実技問題を解かれることをおすすめします。

    電卓に関して

    FP3級の試験では電卓を持ち込んでの計算問題があります。

    たいした問題は出ないのですが、私は気合を入れすぎて実務電卓を購入してしまいました。

    そこまで高価な電卓は必要ありませんの心配しなくても大丈夫です。

    ただ使い慣れているものを持ち込まれることをおすすめします。

    電卓に関しては以下の記事にまとめていますのでご覧ください。

    カシオ本格実務電卓(JS-20WK)を購入したのでレビューしてみた
    ファイナンシャルプランナー(FP)の試験に際して必要なアイテムは電卓ですよね。 当然ながら私も受験する一人としてきちんと用意しなくてはいけません。 どうせ買うのならばいいやつを買おうと思っていたら思いっきりプロ用のカシオの「本格実務電卓」を
    スポンサーリンク

    まとめ:FP3級は教養としてマジおすすめです

    今回3級FP(ファイナンシャル・プランニング技能士)の試験を受験し、合格したことから感じたこと、そしてどのような勉強法をしたりしたのかなどについてまとめました。

    FP3級は簡単とは言われるものの、範囲が広いのでまったくマネーの勉強をされていない方にはちょっとしんどいかもしれません。

    ただお金の一般教養としては最適な資格のため、ちょっとでもお金に興味がある方は取得されることをおすすめします。

    私はこれから2級FPを目指して受験勉強をしたいと思いますので、2級FPの受験体験記も書いていきたいと思います。

    これから3級の資格を目指される方も合格されることをお祈りしています。一緒に頑張っていきましょう。

    では、またよろしくです!

    FP試験
    スポンサーリンク
    ひめだかをフォローする
    記事を書いてる人
    ひめだか

    インデックス投資とシンプルライフがテーマの記事を書いてます。
    1級ファイナンシャル・プランニング技能士、CFP®認定者。
    【国際分散投資・iDeCo・ふるさと納税など役に立つおカネの情報】【年末調整や住所変更など手続の方法】を発信中。
    妻と子1の40代のくせに会社を退職して社会の荒波にもまれる予定。

    ひめだかをフォローする
    こつこつとスマートに暮らそう

    コメント