PR

「投信ブロガーが選ぶ!Fund of the Year 2017」に投票。選んだポイントなどをご紹介。

この記事は約2分で読めます。
スポンサーリンク

投信ブロガーが選ぶ!Fund of the Year 2017

1年に一度の投信ブロガーにとっての1大イベントの「投信ブロガーが選ぶ!Fund of the Year 2017」に投票しました。

昨年に続く第2回目の投票となります。

今回投票するにあたって自分なりに感じたことを書いてみたいと思います。

あわせて私の独断と偏見でどのファンドを選んだかについてのポイントについてご紹介します。

スポンサーリンク

投票したのは・・・

今回投票したファンドは・・・・

まだ伏せておきましょう(笑)

2種類のファンドを選んだのですが、今年はつみたてNISAをターゲットにしたローコストファンドが目白押しですので混戦が予想されます。

私が選んだファンドがどのような順位になったのかを見てみたいと思いますので、今回はあえて公表せず結果発表をみてみたいと思います。

スポンサーリンク

投票するにあたってのポイント

私が今回投票するにあたってのポイントを少しご紹介したいと思います。

それは以下のとおりです。

  1. 新しい流れを作ったファンド
  2. 競争原理を持ち込んだファンド

です。

つまり資産が大きいだけのファンドやコストが安いだけで追従した3番煎じのようなファンドは選んでいません。

それが正しいのかどうかはわかりませんが、私にとってそう感じたファンドを選ばせていただきました。

スポンサーリンク

まとめ:来年が楽しみ

今回は「投信ブロガーが選ぶ!Fund of the Year 2017」に投票したことについて書いてみました。

以前は読者として興味がありましたし、幸いにしてブログを継続することができましたので2回めの投票をすることができました。

2018年1月に発表されるイベントで自分の投票したファンドがどのような位置になっているかを知ることもまた楽しいのかなと思っています。

まだ投票されていないブロガーの方も、一般の方もアンケートに参加可能ですのでぜひホームページにアクセスしてみてくださいね。

投信ブロガーが選ぶ! Fund of the Year 2017

では、またよろしくです!

関連記事です。ついでにどうぞ!

投信ブロガーが選ぶ! Fund of the Year 2016に投票しました!
投信ブロガーが選ぶ! Fund of the Year 2016に投票してみたい
インデックス投資
スポンサーリンク
ひめだかをフォローする
記事を書いてる人
ひめだか

インデックス投資とシンプルライフがテーマの記事を書いてます。
1級ファイナンシャル・プランニング技能士、CFP®認定者。
【国際分散投資・iDeCo・ふるさと納税など役に立つおカネの情報】【年末調整や住所変更など手続の方法】を発信中。
妻と子1の40代のくせに会社を退職して社会の荒波にもまれる予定。

ひめだかをフォローする
こつこつとスマートに暮らそう

コメント