PR

意を決して含み益が大きなファンドを利確してみたお話

この記事は約4分で読めます。
スポンサーリンク

Tagaku riekikakutei

インデックス投資をはじめて20年以上を誇る私なのですが、とても苦手なことがあります。

それは、含み益の利益を確定させる(利確)ことです。

含み損の場合にはひたすら入金をつづけるなどといった耐性がリーマンショック・民主党政権下で鍛えられております。

しかし、しかしながら、含み益を利益確定させることが大の苦手なんですね。

下の記事は含み益の利益確定の苦しさを綴った記事です。

ポートフォリオを変更しようとしたけど断念してしまった話
投資家と呼ばれる方(自称他称含めて)が組成されているもの。 それはポートフォリオですよね。 個別株ならばどの会社の株式をどのくらい、投資信託ならばどのようなファンドをどのくらい保有する あれです。 私もヘタレな投資家として20年ほどインデッ

Xでもフォロワー様から、「含み益は税金分を含んでるんだよ」とアドバイスをいただき、清水の舞台から飛び降りてみました。

そして含み益を確定・そして特定口座で源泉徴収税をしっかりと支払ってまいりました。

この記事では、私が苦手とする含み益の確定について考えてみたいと思います。

スポンサーリンク

含み益の確定の爪痕をご紹介

では、さっそくながら私がこのたび利益確定させた投資信託の取引履歴をご覧ください。

Riekikakutei

特定口座での利益確定でしたで、当然ながら20.315%の源泉徴収税がかかっております。

この数年間のマーケットのおかげで含み益がふくらんでおりました。

これをばっさり利確しちゃったんですね。

次からは今回の利益確定でのぼやきをご覧ください。

少額ならガタガタ言ってない

今回私が解約した投資信託の利益額はなんと190万円あまり。

増えに増えてしまったまさにおいしくパンパンに膨らんだカワハギの肝のような利益額です。

これをばっさりと確定させるのですからなかなか勇気がいるものなんですね。

もしこの利益額が数万円ならさすがに私もガタガタ言っていませんが、利益額の大きさにちゅうちょしてしまったのは言うまでもありません。

損益通算できなかった

特定口座のメリットと言えばなんといっても損益通算です。

利益が出たものと損失が出たものを差し引きしてくれるというものです。

私も損失が出た金融商品があれば、大掃除の意味合いをかねて損失確定(損出しといいます)して買い直ししたりすることで38万円ほどの税額の圧縮に努めたでしょう。

しかし…2023年はあまりにも調子のいい1年でした。

全く損出しができる金融商品がありませんでした。

というわけで、まるまる税金を支払うことに。

国民健康保険加入者である

そして最後には私が国民健康保険の加入者であることでなおさらダメージが大きくなりました。

通常ならば、取られた税金は確定申告で控除などを通算して税額を決定します。

もちろん特定口座で源泉徴収されたものも確定申告で控除が残っていたりすると多少なりともお金を取り返すことが可能です。

2022年までは所得税は確定申告をし、住民税は源泉徴収のままにすることが可能でした。

これで国民健康保険料の値上がりを回避することが可能でした。

しかしながらこの技は封じられてしまいましたので確定申告する=国民健康保険料が値上がりするということになります。

また比較計算は行いますが、おそらく保険料の値上がり幅が税額の現象を上回ることでしょう。

スポンサーリンク

感じたこと

上ではいろいろとぼやきを書きましたが、後悔はしていません。

次に感じたことについてご紹介しましょう。

目の上のたんこぶがとれた

一番感じていることは目の上のたんこぶがとれたということです。

以前からどうしようかと悩んでいたファンドです。

これを一括売却することについては売却直前までためらいがありました。

しかしながら、一旦約定通知をみることでホッとした気持ちあるのも事実です。

税金が引かれた後の投資余力をみることで、また新しいファンドに投じられると感じましたね。

利益があるからこそ税金がある

そしてもう一つは利益があるからこそ税金があるというものです。

上でもお話ししましたが、損失が出ていたら損益通算していたでしょうし、あるいは単なる損失確定していたでしょう。

今回はどれにもあてはまらない。

いわばボロ儲けの状態です。

ちゃんと儲かっているからこそ、税金が発生したのだと再認識しましたね。

スポンサーリンク

利益確定させたものをどう使う?

では、つぎに数百万円の投資信託を利益確定させましたが、どのように使っていくのかについてご紹介します。

全額先進国株式ファンドに投じる

いろいろスマートベータのファンドにしようかなどと考えたのですが、結論としては

全額先進国株式ファンド(たわらノーロード先進国株式)に投じることに決めました。

来年からのNISAに投じられるものはNISA枠に、それ以外は特定口座での購入となります。

これでポートフォリオがよりシンプルになります。

またNISAについては他の記事でも書こうかなと思っていますのでお楽しみに(^o^)

スポンサーリンク

まとめ:買うよりも売る方が難しい

今回、多額の含み益が出ている投資信託を利益確定させ、源泉所得税・住民税を支払ったことについてまとめてみました。

損失が出ている際にナンピン買いすることは、意外と簡単です。

しかしながら、多額の利益が出ている資産を全額売却することは思ったよりも難しいものです。

頭の中では、利益確定させてより手数料が低かったり投資対象が魅力的なものに再投資することは正しいとわかります。

ところがそれができない難しさを今回は実感しました。

やはり買うよりも売る方が難しいですね。

では、またよろしくです!