PR

ちょっと待って!Amazonで本を買う前に利用したいネットツール

この記事は約7分で読めます。
スポンサーリンク

本をよむ女の子

本を読む方にとってもはや必須なのがAmazon.comですよね。

私も本を買うときやそうでないとき、めちゃくちゃ利用させてもらっています。

ところが、本を買うのに迷うこともありますよね。

そのような場合、非常に役に立つネットツールがあるのでご紹介したいと思います。

それは、Libronというサービスです。

Amazonで本を検索すると地元の図書館の蔵書を併せて検索してくれ、収蔵の有無や貸出中かどうかがわかるというサービスです。

これを併用することにより、図書館ってとても便利な存在なんだということを考えてみたいと思います。

図書館って利用している方と利用していない方の差が激しい公共施設ですよね。

本や雑誌を読んだり新聞を読んだりするのが好きな方にとっては聖地のような場所にみえてしまいます。

ただ、本を読まない方にとっては自分には関係ない施設だと思ってはいないでしょうか。

そこで、今回は便利な図書館の使い方をみてみましょう。

スポンサーリンク

Amazon見つけた欲しい本を借りよう!

図書館は現在では当たり前のようにインターネット上で検索ができ、予約することができます。

そして自分の番になればメールで知らせてくれます。

ブログを読んでいると書評などがあって読みたい本がAmazonのリンクとともに掲載されていますね。

もし、その本が図書館にあれば借りてみたいと思いませんか?

それを知ることができるブラウザの拡張機能やアプリがあります。

「LIBRON」というサービスで提供されているのですが、 SafariやChromeなどの拡張機能で

Amazonの該当する本のページへ行くとあらかじめ最寄りの図書館を登録しておくとその図書館に該当する本があった場合には予約ページに飛んで予約ができるという便利なアドインです。

Amazonでlibronを表示

スマホしか持っていない場合もLIBRONのアプリがありますので同様のことができますが、

アドインと違ってシームレスにはできません。そこがちょっとめんどくさいところですが。

同様のサービスを提供している「カーリル」というサイトがあるのですが、

こちらでは県内のすべての図書館や大学の図書館を横断検索してくれます。

こちらもLIBRONから橋渡ししてくれます。

スポンサーリンク

Libronってなに?

Libronはとても便利なアドインなのですが、どのようなものかをみていきたいと思います。

ChromeやSafariなどに使うアドインです。

LibronはChromeやSafariなどにインストールして使う拡張機能(アドイン)です。

これを起動させてからAmazon.comの書籍ページで検索をおこなうと、

自動的にアドインが起動してあらかじめ設定した図書館の在庫の有無が表示されます。

そしてここから図書館のホームページへアクセスして予約ページまで飛び、予約することまでができます。

インストールする方法

まずはLibronのホームページへアクセスします。

そして、インストールするブラウザを選択します。

os選択

そして本を選択してこのようになればインストールされています。

インストール状態

LIBRONのホームページに詳細な「インストール方法」が掲載されていますのでご覧ください。

設定方法

設定の方法ですが、Libronトップページにある「使い方」を見ていただければよくわかりますが、

ドロップダウンリストで都道府県を選択すると〇〇市図書館というリストが出てきます。

Imgur

目的の図書館を選べば完了です。

図書館を選択したあとは画面上部に以下のような表示になっているはずですので確認してみてください。

スポンサーリンク

便利な理由

Libronがなぜ超便利なのでしょうか。以下の3つの理由があげられます。

買う予定の本が図書館にあれば買わないで済む

なんといってもこれですね。

1冊買えば1,500円以上する本もたくさんありますが、その都度買えば本代がいくらあっても足りません。

そのために借りて読めるのならば図書館が本棚代わりとなるので非常に便利です。

しかも貸し出し中の場合は予約ページまでも行けますので数クリックで予約完了できますよ。

そして本が入荷したと連絡があればそのときに読めばいいだけです。

ただ気をつけておかなければならないことがひとつあります。

有名な本(小説が多いです)を予約する場合100人以上待ちのときもよくありますので、

すぐに読みたい場合は買った方がいいですね。

図書館で借りてから買える

Amazon.comで「この本買おうっと」とポチって本が届き、それを読めば面白くなく「金返せぇーーーー!!」と思うことも多々ないでしょうか。

図書館に在庫がある本だとまず読んでみて自分の手元に置いておきたい本のみをあとで購入することができます。

あまり読まない本の場合だと本棚のスペースの問題もありますので図書館においておいて必要なときに読むという方法もとれますよね。

またご自身で線を引きたいときなども自分の本にする必要がありますので図書館の本を一読みしたあとで買えば思う存分線を引いたり欄外に書き込めたりできますね。

(図書館の本に線を引くのは他の利用者の迷惑になりますので絶対にやめてくださいね。)

他の図書館の在庫も調べられる

Libronの便利なのは最寄りの図書館の在庫だけではありません。

都道府県立図書館や大学図書館の在庫も調べることができます。

そして同様に予約もできます。

最寄りの図書館に在庫がなくても他の図書館なら在庫がある可能性がありますので、

複数の図書館の蔵書を調べられるのは非常に便利ですね。

図書館によっては蔵書がある図書館から該当する本を最寄りの図書館へ運んでくれるサービスがあるところもありますので、

より自分のおめあての本が読める可能性がアップします。

スポンサーリンク

図書館の使い方

図書館は思ったよりも便利だよ

図書館を利用していない方もTSUTAYAなどのレンタルDVDやCDを借りるのに利用している方も多いと思います。

意外と図書館は使う価値が向上していて併用するととても便利な存在となっています。

TSUTAYAをよく利用される方、一度図書館を使ってみましょう。

そうすればDVDやCDをお金を出して借りなくても済むかもしれません。

というのは、図書館は難しい本ばっかりあるわけではないからです。

まんがやCD、DVDがあり、それらは無料で借りられます。

TSUTAYAで借りたらCDなんか1枚数百円しますよね。たまたまおめあてのCDがあればもうけものです。

浮いたお金でスターバックスくらいは行けるかもしれませんね。

ただ新譜があるとは思わないでください。それはちょっと図書館がかわいそうすぎです。

図書館は新しい本をリクエストできる

おめあての本があっても買うのはちょっともったいないなぁと思ったりすることもありますよね。

時間がかかっても図書館で読みたいという本もあると思います。

図書館は所蔵している本以外にも買ってほしい本をリクエストすることもできます。

予算の絡みもありますので買ってもらえるかどうかは図書館が判断しますが、私が住んでいる市の図書館は極力応えてくれます。

すぐに読みたい場合には買わないと難しいですが、時間がかかっても買ってほしい本もあると思います。

そんなときには図書館を利用するということも一つの手段だと思います。

スポンサーリンク

本当に必要な本は買おう

こうやって図書館を利用してさまざまな情報が入手できるのはほんとうにすばらしいことですよね。
わたしもしょっちゅう図書館を利用しては本を読んでいます。
そして他のブログで紹介されて興味を持った本はまずLibronで検索し、蔵書があることを確認できたら借りて読むようにしています。
このステップが何回も繰り返される本があります。
それはあなたにとって必要な本なんだと思います。
そういう本はやっぱり手元に置いた方がいいと思うのです。
以前は図書館で本を借りることで断捨離につながるのではないかとも思っていたのですが、こうやって何回も読みたいと思う本は買いたいと感じるようになっています。
そういう本に巡り会うためにもこのLibronを利用していけたらいいなと思っています。

スポンサーリンク

まとめ

Amazon.comでポチッと本を買うのもとても楽しいものです。

ただそればかりではお財布にもやさしくありません。

Libronを導入しておくことで、

もし図書館にお目当ての本があると一度読んでみる。そして良かったら購入するということで、本当に必要な本を手元においておけるというメリットがあります。

図書館は堅苦しいと思われがちですがとても便利なサービスを提供してくれています。

これらがすべて税金で運営されているので利用しないと損です。

欲しい本の一部でも図書館で借りることができ、読んでみて購入することもできますので

図書館には学生時代以来行っていないといわれる方も一度足を運んでみてください。

おめあての本以外にも思いがけない本との出会いがあるかもしれませんよ。

では、またよろしくです!

スマートライフ節約生活
スポンサーリンク
ひめだかをフォローする
記事を書いてる人
ひめだか

インデックス投資とシンプルライフがテーマの記事を書いてます。
1級ファイナンシャル・プランニング技能士、CFP®認定者。
【国際分散投資・iDeCo・ふるさと納税など役に立つおカネの情報】【年末調整や住所変更など手続の方法】を発信中。
妻と子1の40代のくせに会社を退職して社会の荒波にもまれる予定。

ひめだかをフォローする
こつこつとスマートに暮らそう

コメント