考え方

スマートライフ

私がどうしてこんなにお金が好きになったのか振り返ってみた

みなさん、お金のことは好きですか!?私は自信を持って言えます。大好き!と。お金にまつわる仕事をしているわけではないのですが、若い頃よりお金と接するのは大好きでした。それが40歳を過ぎた今でも続いていて、ブログの記事を書くのに役立っています。...
スマートライフ

節約って運用方法としてもバカにはできない理由

運用というのは投資だけで考えてらっしゃる方はいませんでしょうか。株式や債券、そして不動産などに資金を投じる資産運用を行ってらっしゃる方は多いと思います。しかし誰でもリスクフリーでできる運用方法があるんですね。それは節約です。節約をすることで...
10月転勤

有意義なお金の使い方ってなんだろうと真剣に考えてみた

このブログをご覧頂いている方に共通していることが一つあると私は思っています。それは・・・多かれ少なかれお金が好きだということを。投資をされたり、あるいは節約したりしたりすることでご自身のQOL(生活の質)の向上を目指されているのではないでし...
スマートライフ

お金が増えると家庭平和のためにお金を投じるのをためらわなくなったこと

このブログを開設してはや8年目。ブログを開設している間には人生は激動でした。さらに資産額もそれなりに増えました。(インフレによる膨張かもしれませんが)職を失ったものの経済的な支えをつくっていて本当によかったし、それを許してくれた投資大嫌いな...
スマートライフ

夫婦のライフスタイルの同じことがお金を増やすうえで大切な3つのポイント

結婚されている方、ご家庭の金融資産は順調に増えていますでしょうか。今日は資産を増やしていくためには夫婦間でのライフスタイルの方向性が同じであることが有用であることをお話ししたいと思います。この記事では妻と私のお金に対するスタンスの違いがある...
スマートライフ

ブルーカラーのほうがお金をためられる理由を考えてみた

私は毎日作業服を着て油や埃、それに騒音にまみれながら仕事をしています。そんな私はホワイトカラーからブルーカラーに職種が変わって10年以上の期間が経ちます。お給料自体は減少したのですが、資産はホワイトカラーの時よりもブルーカラーの時の方がはる...
考え方

お役所用語としずかちゃんの一言からいかに表現することが奥深いことか考えてみた

出典:5ページ目の | スコシフシギな世界-藤子・F・不二雄ブログ - 楽天ブログ今回はお役所用語の便利さとドラえもんのヒロインしずかちゃんの発した一言がすごいと感じたことをお話ししたいと思います。お役所用語は組織や自分の身を守りつつ言いた...
考え方

ゴルフをやらない理由をあらためて考えてみた

はじめにこんにちは!ひめだかです。今日は私のゴルフに対する考えをお話ししたいと思います。サラリーマンの方、とくに営業職の方はよくゴルフをされていると思います。私もかつてはしていましたが、現在ではなにもしていませんしやりたくもありません。では...
マネー

日経マネー2018年10月号でひめだかが紹介されています

わたくし、ひめだかが久しぶりに雑誌の取材を受けました。それは、日経マネーさんです。2018年10月号(2018年8月21日発売)内の「万が一に備える!マネー危機管理術」というコーナーでのコラム欄での紹介です。編集者の方が私の口座断捨離につい...
考え方

ストレスチェックって信用できないことについて語ってみた

ストレスチェックって気持ちよく受けられていますでしょうか?働いていらっしゃる方には職場から受検するよう求められるストレスチェックのことについて考えたいと思います。健康診断だけでも憂鬱なのにさらにストレスチェック?正直勘弁してよという気持ちな...