考え方

スマートライフ

僕も昔は無駄遣いしまくりだった

私のブログやTwitterでも20代の方と交流させていただいています。 若いのにすごく熱心に資産形成の勉強をしてらっしゃる。 知識も意欲もものすごく感じます。 本当にすごいなぁと実感しているおっちゃんのひめだかです。 ただ若気の...
FP試験

資格に逃げるということ

私は2019年にメンタルを病み、休職してから2022年11月までひたすら資格試験の勉強をしてきました。 資格で取得したのは 3級FP技能士 2級FP技能士 AFP CFP® 1級FP技能士...
休職

僕が精神障害者保健福祉手帳を申請した理由

私はこのたび、保健所に「精神障害者保健福祉手帳」の交付を申請しました。 いろいろ悩み、考え抜いた末の結果です。 Twitterでつぶやいてもいいのですが、あまり格好良くない話なので、ブログでのみお話することにしたいと思います。 ど...
FP試験

うつ病で休職後ひたすら資格の勉強に打ち込むメリット・デメリット

私は2019年5月に当時勤務していた職場でハラスメントを受け、うつ病となり、仕事ができなくなってしまいました。 いきなり退職するのではなく、休職し、その後退職しました。 その期間、ひたすら資格取得のための勉強をしてきました。 20...
休職

口げんかが苦手な人ほど本気で戦うときには書面で行うことがいいと思う理由

職場や学校などさまざまなところで心無いことを言われたり、いじめられたりつらい思いをしている方はたくさんいると思います。 私もその一人でした。 つらい思いをされている方で共通する要因が一つあるような気がします。 それは、口げんかが弱...
考え方

メンタルがしんどいときには重要な選択はしないほうがいいと再認識した件

「うつ病などメンタルがしんどいときには重要な選択をしてはいけない」 この言葉を聞いたことはないでしょうか。 メンタルがしんどいときに、結婚・離婚・就職・退職などの人生にとっての大きな選択を決断することは誤った判断をする可能性があるの...
スマートライフ

お金は弱い僕でも立ち向かう力を与えてくれた話

お金をたくさん持っている方で、見た雰囲気貧相に見える方っていらっしゃいますよね。 よくある話では外車のディーラーで軽トラックでのりつけて作業服姿の男性が即決で外車を現金買いするとかいう、あれです。 我が家もパッと見、あまりゴージャス...
マネープラン

お金は労災申請中に家族を守ってくれたことについて考えてみた

私は労災を申請し、認定されたものの、現在は無職です。 しかも、労災申請している関係上、労働保険の基本手当(いわゆる失業給付)を受けておらず、完全に定期収入ゼロという状態となっています。 働いていないくせにお給料が入ってくるはずもあり...
休職

休職中資格を目指すことって生きていくための目標だったかも知れない件

私は2019年にハラスメントにより会社へ行けなくなってから数年が経過しました。 その間に取り組んだことの大半を資格の取得に費やしました。 休職中に取得した資格は ファイナンシャル・プランニング技能士(1級,2級,3級) 日本FP...
休職

20年以上勤務した会社を休職満了で退職になったという話

ついにこのときがやってきました。 私、ひめだかは2019年5月から女性同僚によるパワーハラスメントにより精神にダメージをうけて休職していました。 2021年11月末に休職期間が満了となり、退職することになりました。 気持ちとしては晴...
スポンサーリンク