インデックス投資 事実上標準のインデックスファンドのeMAXIS Slimについて感じたこと 最近のインデックスファンドの事実上の標準のファンドシリーズとして、eMAXIS Slimがあります。 これに投資をしていると、信託報酬は事実上最低レベルを自動的に追ってしてくれますし、運用自体も全く問題はありませんのでほとんどの方はお 2018.04.24 インデックス投資マネープラン資産運用
スマートライフ 銀行の通帳の必要性について考えてみた 銀行の口座の通帳はたくさん持っていますでしょうか? 一昔前ならば当たり前のように使われてきたのは紙による通帳です。 しかしながら今ではネット銀行であったり、リアル店舗がある銀行でも通帳なしプランというのが多々見受けられるようになりま 2018.04.21 スマートライフマネーマネープラン
インデックス投資 若いときから少しずつ投資に慣れておくべき理由 このブログを含めインデックス投資などの投資ブログでは、若い頃から少しずつ積み立てをしていこうということが推奨されていますよね。 これは一攫千金ができるというわけではなく、ある理由によって投資のトレーニングできるからというのが大きな理由 2018.04.19 インデックス投資マネープラン資産運用
インデックス投資 バリュー平均法で積み立て不足7%が物語ること 私はリスク試算の大半を バリュー平均法と呼ばれる方法で積立を行っています。 これは3ヶ月に1度、自分の目標とする資産の残高 (バリュー経路)と実際の自分の残高を照らし合わせて、それに追従するように資産額を追加したりまたは減らしたりする 2018.04.16 インデックス投資マネープラン資産運用
マネープラン 相場が変動していても全く気にならない超個人的な3つの理由 この数年間株価は右肩上がりで、投資に取り組み始めた方は初めてと言ってもいいくらい急激な相場の下落に直面していると思います。 私も当然その1人なのですが、なぜか全く気になっていません。 それはなぜか、考えるといくつかの 2018.04.05 マネープラン考え方資産運用
マネープラン 20代の時に投資していたときあったらいいなと思うツールをまとめてみた 私は投資を始めて15年程度になります。 今でこそ投資をおこなう上で非常に便利なツールや制度がたくさん充実してきている世の中ですよね。 そこでちょっと考えてみました。 もし私が20代の若手社員の頃だった頃に投資を始めた頃にあれば便利 2018.04.04 マネープラン資産運用
インデックス投資 投資信託を他の証券会社へお引越しさせる2つの方法 今日は投資信託を他の証券会社へ動かしたいと思うときにとる手続きについてお話ししたいと思います。 通常は売却して再度購入される方が多いと思いますが、それにもメリットやデメリットがあります。 また投資信託を売 2018.04.04 インデックス投資資産運用
個別株 株主優待タダ取りをしようとして思いっきり失敗したことを赤裸々に語ってみた 株主優待タダ取り(クロス取引・つなぎ売り)をやってる久しぶりにやってみたのですが、とても簡単で損益もなく株主優待をゲットするというワクワクする気持ちになりました 。 損益に関係なく株主優待をいただけるというのは、とてもあり 2018.04.03 個別株資産運用
マネープラン 新入社員の方にお話ししたいおカネとメンタルヘルスのこと いよいよ 4月となり、新入社員の方が社会人となる季節となりました。 新社会人の方、ご就職おめでとうございます! 期待や不安で いっぱいだとは思いますが、社会人ライフを楽しんでいただけたらと思います。 みんな新入社員 2018.04.01 マネープラン考え方資産運用
マネープラン 数年ぶりにちょこっと個別株を買って感じた3つのポイント 私は普段はインデックス投資をメインに複数の投資信託を保有しています。 しかしながら、今回はつまみ食い投資として数年ぶりに個別株を購入しました。 インデックス投資とは異なる世界にちょっとドキドキしながら購入することができた 2018.03.31 マネープラン個別株資産運用