iDeCo リスク資産は損益ではなく、資産残高を考えるほうが良い理由 投資をされている方にとって一番気になること。それは 投資しているものの損益 ではないでしょうか。 株式にしても投資信託にしても必ず表示されているのは 利益が出ているか、損失が出ているのかという損益ですよね。 利益が出ているとき... 2021.01.19 iDeCoインデックス投資マネーマネープラン個別株資産運用運用プラン
個別株 英字新聞で昔のAmazonやAppleの株価との差を知り、びっくりした件 我が家にはなぜか古い英字新聞があります。 これは妻が独身のときに段ボール箱などに貼り付けるとちょっとおしゃれになるという目的で買ったものなんです。 日付は2003年。 現在はハムスターを入れる段ボール箱の敷物に使っています。 た... 2020.12.10 個別株資産運用
個別株 暴落時に個別株を損切り。インデックス投資の僕には個別株はしんどかった。 現在新型コロナウイルスがらみで日経平均株価も絶賛急降下中ですね。 このようななか、私はある愚策をとりました。 それは個別株を全売却したということです。 しかもこれはNISA口座で買ったものですので損失は確定・損益通算もできないとい... 2020.02.27 個別株資産運用
個別株 株式取引手数料がネット証券各社で無料化で私が心配していること ネット証券各社が続々と株式取引手数料を無料化していっていますね。 まさに右にならえという感じ。 本当に1社がやればうちもうちもと、連れションのごとくどこも無料になっていっていますね。 しかも国内株式取引手数料だけではなく、海外ET... 2019.12.15 個別株資産運用
個別株 膨大な数の配当金通知書が届いて感じたこと この時期個別株投資をされている方にとっては待ちに待ったお手紙が多数舞い込む時期だと思います。 それは配当金通知書ですよね。 私もSBIネオモバイル証券が登場したことからさまざまな個別株を購入し、そして9月の決算期が経過しました。 ... 2019.12.09 個別株資産運用
インデックス投資 投資におけるメンタルは思ったより簡単にぶれてしまう件と対策法を考えてみた 手法はさまざまありますが、投資において必要なのはメンタルの強さだと私は思っています。 これがないと情報によって右往左往してしまいがちなんですね。 私も決してメンタルは強くない一人です。 するとさまざまな状況によって考え方が二転三転... 2019.11.05 インデックス投資マネープラン個別株資産運用
インデックス投資 そこそこ長い期間投資を行ってきたので価格変動が気にならなくなったという話 株式などのリスク資産に虎の子であるお金を投じているとどうしても気になるのは自分の資産がどうなっているのかということですよね。 このブログを書いた日には朝から相場がポーンと跳ね上がってうれしいとツイートが広がっています。 株を持ってい... 2019.10.29 インデックス投資個別株資産運用
個別株 個別株投資歴1年半の私が持つ個別株ポートフォリオを晒してみた 私が個別株を購入し始めて1年半くらいになります。 買っているのは高配当株とよばれる銘柄ばかり。 大した実績にはなっていませんが、配当の金額もそれなりになってきました。 ここでちょっと個別株初心者である私の個別株ポートフォリオをご紹... 2019.10.24 個別株資産運用
個別株 配当金収入がおこずかいとは思えなくなった瞬間 個別株を保有していると気になるのは当然ながら配当金ですよね。 これを持っていないと株式を買う意味がないと言っていいくらいです。 ただ保有している株式の金額が少ないと当然ながら配当金も少ないため、あまりお得感がないというのもうなずけま... 個別株資産運用
インデックス投資 積み立て設定したら捨てたつもりでほったらかす重要について考えてみた つみたてNISAでインデックスファンドを積立て設定をされている方も多いと思います。 あるいはSBIネオモバイル証券の「ネオモバ株アプリ」を使って定期買付を設定されている方もいらっしゃると思います。 私も投資信託を買い始めた当初や個別... 2019.10.10 インデックス投資個別株資産運用