トラリピ トラリピで豪ドル円で効率的にリピートさせるための方法を考えてみた FXは通常は1万通貨購入(売却)して上がったり下がったりした差をもうけにしている投資ですよね。 しかし「トラリピ」と呼ばれる方法は違います。 いままでインデックス投資のことばかり書いてきましたが私もちょっとマネーゲームをして遊んでい... トラリピ資産運用
マネープラン 私が金融商品取引を売りから入らない理由を考えてみた 信用取引やFXをやっているとついつい相場が下落しそうかなと思うときに考えることがありますよね。 そうです。 売りから入るということ 相場が下落したら思いっきりもうかるという、ある意味魔法の薬といってもいいくらい効果のあるものです。... マネープラン資産運用
スマートライフ 2019年もいらない口座を解約しまくることにした件 投資などをされている方にとって増え続けるものがあります。 それは口座数ではないでしょうか。 銀行や証券、FXやソーシャルレンディングなどさまざまな口座が増えていくことになると思います。 しかもキャンペーンなどがあればなおさらです。... スマートライフマネー
インデックス投資 チャートを読めない私が市場から退場しないで生きていくためにはどうしたらいいか考えてみた 今まで私はインデックス投資をメインにしており、ほとんどチャートを見た取引を行っていませんでした。 ある程度大雑把な値動きはチェックするものの、売ると決めたときに約定するのは1日1回。 チェックする必要がないんですよね。 しかしなが... インデックス投資個別株資産運用
トラリピ FXを卒業して株を買おうと思うようになった理由 このブログはどちらかと言うとインデックスファンドを中心とする投資信託と個別株をちまちま買っている人間の書いたブログと思ってらっしゃる方が多いではないでしょうか。 私はそれとは別にFX(豪ドル円)で手動トラリピ(決めた値幅で多数のイフダン... トラリピ個別株資産運用
スマートライフ 私が取り組む副業のメリット・デメリットについてあらためて考えてみた 私がこのブログを書き始めたなにがきっかけだったでしょうか。 それはブログという副業を持ちたかったからということです。 現在のように副業を積極的に推進するような状況ではなく、減った可処分所得を補うためになにかできないかと考えたからなん... スマートライフトラリピ個別株節約生活考え方
トラリピ ビットコインなどの仮想通貨にあえて投資しない4つの理由 最近ビットコインやクラウドファンディングといった新しい投資対象に熱い視線が向けられていました。 しかしながら、一旦暴落した後には鳴りを潜めたようにブームが去っていたのですが、最近ふたたび相場が急上昇していることから再び注目される存在に... トラリピマネープラン資産運用
トラリピ 豪ドル円買いのみ手動トラリピで1年間でどれくらい稼いだのか 私は投資信託(インデックスファンド)や個別株とならび、FXも実践しています。 手法としては、トラップ・リピート・イフダン(通称トラリピ)とよばれるイフダン注文を多数配置し、売買を繰り返すというものです。 これを何年か取り組んできまし... トラリピ資産運用
インデックス投資 インデックス投資をこれからも投資のベースにしたい3つの理由 このブログを書き始めてから、さまざまな投資法(個別株・FXなど)について考える記事を書いてきました。 しかしながら、私の投資額において圧倒的に多いのはインデックス投資です。 そしてこれからもインデックス投資をベースに資産形成に取り組... インデックス投資マネープラン考え方資産運用
インデックス投資 インデックス投資のメリット・デメリットをあらためて考えてみた インデックス投資についてどのような印象をお持ちでしょうか。 リスクの割にリターンが少ない投資法かもしれません、配当を運用に回すため分配金を出さないインデックスファンドが多いため、分配金という目に見えたキャッシュはもらえず株主優待もえられ... インデックス投資マネープラン資産運用運用プラン