2018年1月13日(土)に東京にて投信ブロガーが選ぶ! Fund of the Year2017の発表会が開催されました。
このアワードに参加させていただくのは2回目なのですが、以前のエントリーではどのファンドに投票したのかについては公表を控えていましたので、私が選んだファンドの選定理由などをお話したいと思います。
私は所要のためこのアワードに参加することができなかったのですが、非常に興味深い結果となっています。
私が選んだファンドについて
私が投信ブロガーが選ぶ! Fund of the Year2017で選んだファンドは以下のとおりです。
- 楽天・全世界株式インデックス・ファンド 3ポイント
- iFree8資産バランス 2ポイント
では、それぞれの選定理由をご紹介します。
楽天・全世界株式インデックス・ファンド
投票機関に合わせたかのように登場したこのファンドに3ポイントを投票。
このファンドが登場したときには正直私はビビってしまいました。
あのVTがインデックスファンドとして投資ができると。
私は現在ではインデックスファンドのみの運用となっていますが、以前は海外ETFのVTがメインのポートフォリオでした。
VT自体は現在でも素晴らしいファンドと思っています。
為替や税金の面といった海外ETFのデメリットを楽天・全世界株式インデックス・ファンドはローコストで解消してくれたことがこのファンドを評価した理由です。
関連記事
iFree8資産バランス
昨年に続いてこのファンドに2ポイント入れました。
理由はこのファンドが登場しなければ8資産均等型バランスファンドには価格競争が起きなかったと考えているからです。
8資産均等型バランスファンドはバランスファンドのなかでもシンプルなポートフォリオのため投資される方が多いジャンルとなっています。
以前は「元祖」eMAXIS 8資産均等型(Fat)のみで信託報酬も現在では高額な年0.54%というもののみでした。
それが長い期間続き、ライバルとして登場したのがiFree8資産バランスです。
投票する私ですらiFree8資産バランスが上位に食い込むとは思っていませんでしたし、ランクインするとすればeMAXIS 8資産均等型Slimになると思っていました。
ただ、それだけでは面白くないのでマイナーな意見もいいのかなと思いこのファンドに投票しました。
関連記事
ランクインしたファンドについて
公式ページにはしっかり書かれていますし、ブロガーの方もたくさん記事をかかれていますが、ここであらためてランキングをみてみます。
公式ページよりランキングと投票者数、そして獲得ポイントをまとめてみました。
まずは1位から10位まで。
順位 | ファンド名 | 投票者数 | 獲得ポイント |
---|---|---|---|
1 | 楽天・全世界株式インデックス・ファンド | 39 | 95 |
2 | <購入・換金手数料なし>ニッセイ外国株式インデックスファンド | 34 | 79 |
3 | 楽天・全米株式インデックス・ファンド | 33 | 70 |
4 | 野村つみたて外国株投信 | 23 | 66 |
5 | eMAXIS Slim バランス(8資産均等型) | 25 | 55 |
6 | ひふみ投信 | 20 | 50 |
7 | eMAXIS Slim 新興国株式インデックス | 17 | 50 |
8 | たわらノーロード先進国株式 | 25 | 49 |
9 | Vanguard Total World Stock ETF(VT) | 16 | 49 |
10 | iFree S&P500インデックス | 24 | 48 |
見ていて、これだったらどれを買っても問題ないわぁと思えるようなファンドの集合体となっています。
特に今年は米国株が非常に好調であることもあって投資者が増えている米国株に投資するファンドが2つランクインしていたのが特徴的でした。
11位から20位は以下のとおりとなっています。
順位 | ファンド名 |
---|---|
11 | セゾン・バンガード・グローバルバランスファンド |
12 | ひふみプラス |
13 | eMAXIS Slim 先進国株式インデックス |
14 | 結い 2101 |
15 | バンガード・米国高配当株式ETF(VYM) |
16 | バンガード・トータル・ストック・マーケットETF(VTI) |
17 | セゾン資産形成の達人ファンド |
18 | iFree 8資産バランス |
19 | 三井住友・DC全海外株式インデックスファンド |
20 | 世界経済インデックスファンド |
こちらになるとなかなかクセのある商品が並んできますね。
以前はベストテンに入っていた商品がこちらに来ているとパターンが多いと思います。
それだけコスト面での競争、新商品の発売ラッシュだったことがうかがえます。
ちなみに私が投票したiFree8資産バランスはなんとか18位に入っていました。
おそらく圏外だと思っていたのですが、なんとか滑り込んでよかったなぁと思っています。
まとめ:来年こそは参加したい!
今年も開催された投信ブロガーが選ぶ! Fund of the Year2017の受賞ファンド、そして私がどのような理由で投票したかについてお話ししました。
地方在住の私ですが、なかなか東京や大阪で開催されるイベントには参加することができないでいます。
ぜひ来年こそは都合をつけて参加したいと思っています。
それでもこの投票するという形で参加することができたので良かったのではないかと感じました。
今年の秋頃には来年のこのイベント向けにあらためて投票が行われると思いますが、そのときまでブログを書き続けたいですね。
では、またよろしくです!
公式ページはこちらです。
「投信ブロガーが選ぶ! Fund of the Year 2017」公式ページ
関連記事です。ついでにどうぞ!
コメント