ファンドレビュー

インデックス投資

6種類の8資産均等型バランスファンドを徹底比較

8資産均等型のバランスファンドも6種類が乱立するようになってきました。 初心者にも上級者にも使いやすいバランスファンドが8資産均等型ファンドと言っていいと私は思っています。 1本でも他のファンドと組み合わせても使いやすいのが8資産均...
インデックス投資

楽天・全米株式インデックス・ファンドについて徹底レビュー

今回は米国株ETFである「バンガード®・トータル・ストック・マーケットETF(VTI)」に投資する「楽天・全米株式インデックス・ファンド」についてご紹介します。 楽天バンガード・ファンドシリーズの根幹となるのは 楽天・全世界株式イン...
インデックス投資

SBI・全世界株式インデックス・ファンド(愛称:雪だるま(全世界株式))を徹底レビュー

日本株や中小型株を含むを含む全世界の株式に1本で投資できる「EXE-iつみたてグローバル(中小型含む)株式ファンド」の概要、そしてライバル商品の楽天・全世界株式インデックス・ファンドとの比較などについてご紹介します。
インデックス投資

eMAXIS Slim全世界株式(オール・カントリー)について徹底レビュー

日本を含む全世界の株式市場に投資するインデックスファンドが熱くなってきました。 今回は三菱UFJ国際投信のローコストインデックスファンドシリーズ"eMAXIS Slim"シリーズに全世界株式(オール・カントリー)がリリースされることに...
ファンドレビュー

eMAXISバランス(8資産均等型)は私にとって常にベストバイなファンドである理由

株式市場が好調な現在、株式100%でいくという方が非常に多く見受けられます。 さらに米国株のみでいくぞ!という方が非常に多いのもまた事実ですよね。 ところが私の場合はメインのファンドはeMAXISバランス8資産均等型(無印・Slim...
インデックス投資

投信ブロガーが選ぶ!Fund of the year2019に投票しました

いよいよこの季節がやってきました。 投信ブロガーが独断と偏見でベストなファンドを選ぶイベント、投信ブロガーが選ぶ!Fund of the year 2019の投票の時期がやってきました。 私も投信ブロガーの端くれとして毎年投票を行っ...
ファンドレビュー

グローバル3倍3分法ファンドのことをスルーしたつもりが一転購入してみようと感じた理由

日興アセットマネジメントのグローバル3倍3分法ファンドとよばれるファンドのことを念頭に新しいファンドには手を出さないでおこうという趣旨の記事を書きました。 しかしながらTwitterでの反応を見ているうちに私の立ち位置が正直よくわ...
iDeCo

eMAXIS Slim 先進国株式インデックスについて徹底レビュー

近年破竹の勢いで展開しているのがローコストインデックスファンドシリーズのeMAXIS Slimシリーズ。 以前のeMAXIS シリーズとは一線を画したローコスト戦略でインデックス投資家のハートをがっちりとつかみ、さまざまなシリーズを展...
インデックス投資

たわらノーロード(先進国株式・8資産均等型)の信託報酬値下げで感じたこと

現在のローコストインデックスファンドシリーズの一番人気はeMAXIS Slimですよね。 もうぶっちぎりといってもいいくらい。 それくらい人気のあるローコストインデックスファンドシリーズです。 ところが数年前から投資をしていた方に...
インデックス投資

投信ブロガーが選ぶ! Fund of the year 2018の授賞式・懇親会などに初参加して感じたこと

2019年1月14日に東京都品川区の「きゅりあん」(品川区立総合区民会館)にて「投信ブロガーが選ぶ! Fund of the year 2018」の授賞式が開催されました。 今まではTwitterや公式ページで結果発表を見てきた私なのです...
スポンサーリンク